#キャリア 2023/06/12

【ワーママ必見】ワーママのリアルな年収を徹底調査!働き方の本音を教えます

【広告含む】

子供の学費や老後に困らないために年収はどのくらい必要?
子供に割ける時間を確保したいけど、時短勤務にするとどのくらいの年収になるの?

など、日常生活と切っても切れない関係であるお金。
ですが、なかなか話題にしづらいのが現実ですよね。

そこでPRIME編集部が実際にワーママの実態、年収事情やリアルな年収への本音を徹底的に調査しました。
この機会に自分の働き方を見つめ直して、理想のライフスタイルを手に入れましょう。

1.ワーママの実態を調査

ワーママ 両立 忙しい

子供を産んでからも仕事を続ける女性が増えていることはよく耳にしますが、実際にどのくらいの人が仕事を続けているか知っていますか?

ワーママの割合や子供年齢別ワーママの割合など、ワーママの実態を調査しました。
*本記事におけるワーママは、配偶者の有無に関わらず「子供を持ちながら働く女性」を指します。

ワーママの年収中央値は2023年2月の時点で約430万円です。最近は子育てをしながらキャリアを積みたいというワーママも増えてきており、キャリア思考のワーママは全国で働くワーママの年収よりも約130万円高い結果となっています。(引用:令和3年 民間給与実態統計調査)

(1)ワーママの割合

厚生労働省の「国民生活基礎調査」(2019年)によると、子どもを持つ女性の働いている女性は72.4%。その割合は年々上昇傾向にあります。

一方で雇用形態別にみてみると、正規雇用は2017年より増加していますが非正規雇用の割合はあまり変化してないことがわかります。 近年ワーママが増加しているのは、正規雇用のワーママが増えていることが背景にあるようです。

働いている割合 正規雇用 非正規雇用 その他
2017 70.8% 24.7% 37.0% 9.1%
2018 72.2% 26.3% 36.9% 9.0%
2019 72.4% 26.2% 37.8% 8.5%

出典:厚生労働省 国民生活基礎調査(2019年)

(2)子供年齢別ワーママの割合

働くお母さんが増えているとはいえ、子供の年齢によって手のかかり具合もだいぶ変わります。育休復帰時に時短にするのか、それともフルタイムで働き始めるのかなど気になりますよね。

以下の図は、子供の年齢別にお母さんがどのような雇用形態で働いているのか、または働いていないのかがまとめられています。

出典:厚生労働省 2019年 国民生活基礎調査

正規・非正規はともに2013年に比べて増加しており、やはりワーママが増えたことは一目瞭然です。
特に、正規の職員・従業員として働く人は子供の年齢にかかわらず増えており、今後も育休復帰後はフルタイムで働くことを選択する人が増えることが予想できます。

(3)職種別ワーママの割合

世の中のワーママはどのような職業に就いているのでしょうか?レジャー施設などでは休日に休みが取りにくいなど、どのような仕事につくかによって環境は全く異なりますよね。
日本の女性を職種別に人数をまとめたものがこちらです。

職種 人数(万)
医療、福祉 640
卸売業、小売業 518
製造業 294
宿泊業、飲食サービス業 214
教育、学習支援業 176
サービス業(他に分類されないもの) 166
生活関連サービス業、娯楽業 107
金融業、保険業 90
公務(他に分類されるものを除く) 74
運輸業、郵便業 73
建設業 73
学術研究、専門・技術サービス業 69
情報通信業 65
不動産業、物品賃貸業 49
第一次産業 27
複合サービス事業 20
電気・ガス・熱供給・水道業 5
分類不能の産業 41

出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構 早わかり グラフで見る労働の今

この数字には未婚・既婚子なし女性の数値も含まれますが、医療や福祉などの知識が必要とされる専門職、あるいは卸売・小売業やサービス業に就いている方が多いようです。

2.ワーママの年収事情について

ワーママ 年収

正規職員として働くことを選択する女性が増えているということですが、リアルなワーママの年収事情がどうなっているのか気になりますよね!

そこでワーママの平均年収や雇用形態別の年収事情をまとめました。

(1)ワーママ全体の平均年収とは?

①日本の女性の平均年収

こちらは未婚・既婚子なしの女性含みますが、日本の働く女性の平均年収を年代別にまとめたものです。最近になるにつれて平均年収が微増傾向にあることがわかります。

25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳
平成28年 225.1 243.4 253.6 261.4
平成29年 225.9 241.6 254.0 262.4
平成30年 229.6 243.4 253.6 264.1

出典:厚生労働省 平成30年度 賃金構造基本統計調査

②ワーママの平均年収

ワーママに限定してみると、母子世帯かふたり親世帯かによって平均年収には大きく差があります。
こちらのデータは、世帯形態別にワーママの平均年収を表しています。

出典:労働政策研究・研修機構 調査シリーズNo.192

母子世帯はふたり親世帯より平均年収は高くなっていますが、ふたり親世帯のワーママ全体の平均年収は2018年時点では143.5万円です。

③様々なワーママの年収

ワーママと一言でいっても子供が通っているのが幼稚園か保育園か、または小学校などでも平均年収は変化します。

ワーママ年収 中央値

(引用:くらしHOW研究所)

幼稚園に子供を通わせているママは全体の76%が専業主婦という中、仕事をしているママもいます。しかし、幼稚園ママの年収は100万円未満が最も多く、200万円以上の年収のママはほとんどいません。

保育園に子供を通わせているママは一番多い年収が300万円台、中には600万円を超えるママも存在します。

幼稚園と保育園に通わせているワーママの年収は預け時間の長さも関係していますが、保育園ママの方がフルタイムで働いている数が圧倒的に多いため、年収が高い傾向にあるのが分かります。

(2)雇用形態別にみるワーママの年収

「今はパートで働いているけど、フルタイムで働いたらどのくらい年収上がるんだろう?」という方や、「フルタイムで働くのが厳しいからパートも考えているけどどのくらい年収は変わるのかな?」という方など、実際に雇用形態によって年収事情がどのくらい変わるのか気になりますよね。

子供を持たない女性も数値に含まれますが、労働政策研究・研修機構の調査によると、既婚女性のうち働く女性の雇用形態別平均年収は以下の通りです。

出典:労働政策研究・研修機構 調査シリーズNo.192

非正規・パートの場合は、年収103万円以下の割合が約70%となっており、夫の扶養を超えない働き方を選択している方が多いようです。
子供と過ごせる時間を大切にしつつ夫の収入+αで稼ぎたい方や、子供が欲しがるものくらいは買ってあげられる資金力は持っておきたいという方の場合、非正規・パートとして働くことも検討してみると良いかもしれません。

一方で、正社員の場合、200万円を超える人が約75%となっています。
子供との時間も大切にしつつも将来のために少しでも稼ぎたい!という方は正社員として働くのが良いかもしれません。

次に紹介する「リアルミーキャリア」は、ワーママ向けの時短求人に特化した転職エージェント。

ワーママはもちろん、これから働こうと思っている専業主婦の方にもぜひ知って頂きたいサービスなのでご紹介します。

リアルミーキャリアには、【育児をしながら働ける求人】しかありません。

特に「時短正社員」の求人は他に類を見ないほど豊富。

厚生労働省では「時短正社員」を以下のように定めています。

短時間正社員とは
○ 短時間正社員とは、他の正規型のフルタイムの労働者(※)と比較し、その所定労働時間(所定労働日数)が短い正規型の労働者であって、次のいずれにも該当する者である。
① 期間の定めのない労働契約を締結している者
② 時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同一事業所に雇用される同種のフルタイ
ムの正規型の労働者と同等である者
※正規型のフルタイムの労働者:1日の所定労働時間が8時間程度で週5日勤務を基本とする、正規型の労働者
※企業内において、このような働き方を就業規則等に制度化することを指して、「短時間正社員制度」と呼んでいる。

引用:厚生労働省HP

「時短正社員」は、子育てや介護のために一時的に利用しているケースは多いです。

しかし、世の中には子供の年齢に関わらず、「時短正社員」として永続的に雇用されている方もいます。

リアルミーキャリアでは、こうしたポジションの求人を紹介してもらえます。

これは、リアルミーキャリアの企業努力の賜物。各企業にお願いし、地道に時短正社員求人を開拓してくれているお陰です。

その分、他の転職サイトに比べて求人数は少ないですが、大手転職サイトにはない時短求人が見つかると評判。特に、IT、WEB、人材系の時短求人は豊富です。

フルタイムで働いてきた方にとって、時短求人抵抗があるかもしれません。しかし、時短求人はママとしてのスケジュールが圧倒的に組みやすくなります。ぜひ登録して、どんな求人があるのかチェックしてみてください。

そのほか、育児中のアドバイザーが無料で相談にのってくれるので、登録して損はありません。

時短正社員のまま転職しませんか?

「リアルミーキャリア」
に無料会員登録する

リアルミーキャリアについては、こちらで詳しくご紹介しています。

3.ワーママの1日を調査

家事と育児に追われて育休中でも手一杯なのに、育休復帰したらきちんと仕事や家事、い育児を両立できるのか不安に感じていませんか?
すでに復職している方も、時間に追われて休む暇もない毎日が続いていると、他のワーママはいったいどのように1日を過ごしているのか気になりますよね。
そこで、ワーママの1日を調査してみました。

(1)フルタイムで働くママの1日のスケジュール

実際にフルタイムで働くとすると、1日のスケジュールはどのような感じになるのでしょうか?
3人のお子さんを持ち、フルタイムで勤務しているAさん。お子さんが小学生に上がるまでのリアルな1日のスケジュールがこちらです。

6:30 起床
シャワーを浴び、子供の着替えをさせる(その後子供はテレビ)。
自分の身支や洗濯、ゴミなどの処理を行う。
7:45 保育園預け
9:00 〜 18:00 勤務
19:30 保育園とお迎え
20:00 子供と自分で夕食
(コンビニや出前、惣菜を買ってくる)
21:00 洗濯(前日分をたたむ、洗濯機を回す)したり、片付け、お風呂、子供の歯磨きなど。翌日の保育園の準備も。
23:00 就寝

こちらの記事には4人のワーママのスケジュールが勤務形態別に詳しく紹介されています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

【勤務形態別】先輩ワーママに聞いた!1日スケジュール大公開

(2)ワーママの時短術

このようにワーママは起きてから寝るまで大忙しですが、なんでも完璧にこなそうとしてしまっていませんか?ですが、家事は完璧でなくても生活に大きな支障をきたすわけではありません。
家事は365日休むことができないからこそ、毎日の負担を少しでも軽くしてくれる時短術を活用したいですよね。
そこでおすすめの時短術を2つご紹介します。

⑴食材宅配サービスで毎日の面倒な買い物が必要なし!

食材宅配 有機野菜 低農薬野菜

勤務後に時間がない中で献立を考えながら買い物をするのはどっと疲れてしまいますよね。そんなあなたにお勧めしたいのが食材宅配サービスです。

レシピと必要な食材を使い切りの量だけ届けてもらえる「ヨシケイ」なら、わざわざ疲れている中メニューに頭を悩ませながら買い物をして重い荷物を持ち帰る。という重労働をしなくていいんです!

面倒な下準備も必要ないので夕食準備の手間を大きく省くことができます。

ヨシケイのサービスを詳しく見てみる

 

\忙しいワーママにおすすめなのが家事代行サービス

家事代行サービスを使うことは「怠け」でも「息抜き」でもなく、生活を少しでも快適にする1つの方法です。
今まで家事に追われていた時間を、自分の趣味や子どもとの時間に当ててみてはいかがでしょうか?

数ある家事代行サービスの中でも特におすすめなのが【CaSy】

●1時間2000円代から頼める業界最安値水準
●24時間365日いつでも申し込み可能!仕事帰りの電車で頼める♪
●厳しい審査で選ばれたスタッフ&ユーザーによる事後評価制度で質の高い仕事

CaSyは、今申し込まなくても会員登録して少し家事代行サービスの中身を覗くだけでOK!
これを機に、家事代行サービスを使ってみてはいかがですか?

\30秒で会員登録だけしてみる/

⑵外出時でも家をすっきり保てるお掃除ロボットを活用

埃などのちょっとしたゴミは少しずつ溜まっていきますが、毎日掃除機をかけるのは意外と大変ですよね。
そんな時におすすめなのがお掃除ロボット。

ルンバe5

こちらのルンバ e5 はパワフルな吸引力が人気の商品。遠隔操作が可能で、どこからでも好きな時に動かすことができるのが魅力的。
外出中に動かしておけば音も気になることなく部屋をすっきり保つことができます。


PRIMEでは他にも時短術をいろいろ紹介しています。是非こちらも参考にしてみてください。

 

【2021最新】ワーママが選んだ!絶対買うべき時短家電10選
ワーママの夜ご飯は「買い出し&朝」が重要!作り置きなしの時短技6選

4.今の年収では不満足!?ワーママが年収を上げるためにできる3つのこと

ワーママ 年収

ここまでワーママのリアルな年収事情や働き方などをご紹介してきました。
様々な考えの方がいますが、子供の学費や老後のために稼げる時になるべく稼ぎたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

そこで年収を上げるためにできることを、すぐに実践できるものから心機一転でチャレンジしてみることまで3つご紹介します。

(1)管理職を目指すこと

ワーママ 管理職

職場環境を変えずに年収をあげるためにできることが、管理職になるということです。

しかし、難しい仕事が増え、責任が大きくなるから、今の私に管理職なんて無理!と思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに管理職になると責任も増えますが、裁量権が増えてより柔軟に働きやすくなるというメリットがあります。

急な保育園からの呼び出しで早退しなければならないなどスケジュール通りに動けないことが多いワーママですが、そんな時でも管理職なら自分でスケジュールを組み直したり、周りに仕事をお願いしたりなど仕事を自分の裁量で調整をしやすいんです。

(2)転職をする

転職は年収をあげるための大きなポイントです。

年収は外的要因と内的要因で決まります。資格を取るなど、個人の能力を高めるための努力はもちろん大切ですが、それ以上に大切なのがどの環境に身を置くかということです。

企業によっては、能力や勤続年数に関わらず、時短勤務というだけで給与が大幅にカットされることがあります。慣れた業務で生産性は高いはずなのに、1時間早く退社するだけでガクッと下がる給与にショックを受けるママも少なくありません。

同じ能力を持っていてもそれが年収に反映できないのはとてももったいないですよね。

特にベンチャーなどでは、勤務時間よりもスキルやキャリアによって年収を決定するという労働契約も多いです。時間的な融通は利かなくても、きちんと会社に還元した分は給与に反映されるのはワーママにとってメリットです。

今の環境に身をおいていても年収アップが見込めない場合は、思い切って転職を検討してみてはいかがでしょうか。

ワーママにおすすめの転職サービス①:リアルミーキャリア

ワーママ 転職

「リアルミーキャリア」は、ワーママ向けの時短求人に特化した転職エージェント。

前述しましたが、【育児をしながら働ける求人】しかないため、育児と仕事を両立させたい方は登録必須です。

しくみとしては、リアルミーキャリアが各企業にお願いし時短正社員求人を開拓。その求人を紹介してくれるシステムのため、企業側も時短ポジションを受け入れる準備が整っています。

家事育児と仕事を両立するワーママにとって、時短正社員のメリットは大きいです。無理なくキャリアを積めて、子供との時間も持てる生活は心にもゆとりを与えます。

また、育児中のアドバイザーが無料で相談にのってくれるので、ワーママさんは登録して損はありません。

大手転職サイトではなかなか見つからない時短求人ばかりなので、ぜひ登録して求人をチェックしてみてください。

「リアルミーキャリア」
に無料会員登録する

時短正社員のまま転職しませんか?

「リアルミーキャリア」
に無料会員登録する

リアルミーキャリアについては、こちらで詳しくご紹介しています。

ワーママにおすすめの転職サービス②:ポジウィルキャリア

\\収入や働き方の心配を解消したい方へ//
“自分が本当はどう生きていきたいのか”
を人生の自己分析から探しませんか?

無料キャリアカウンセリング
【ポジウィルキャリア】
を予約する

※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください!

ワーママにおすすめの転職サービス③:ミイダス

市場価値

市場価値から本当のキャリアパスを見出せるサービスです。

自分と似た経歴を持つ人がどんな仕事にどれくらいの年収で転職しているのかを知ることができ、転職を成功させるための目安を知ることができます。

無料で自分がどんな仕事や環境で活躍できるのかわかる診断がわかるのも嬉しいポイント。

住所や氏名を登録しなくても会員登録ができて企業からのオファーを受け取ることができます。時間のかかる書類登録なども必要ないので忙しいワーママにぴったりです。

ミイダスに
無料登録してみる

ワーママにおすすめの転職サービス④:リクナビNEXT

転職 ワーママ キャリア

正社員求人が9割以上なので安定した雇用を探したい方に特におすすめ。

気になる企業を一括で登録可能!希望条件を登録するだけで毎週希望にあった求人を紹介してもらえるので自分で求人探しをしなくても大丈夫。

また、一度入力すれば職務経歴などをデータで保存できるのもとっても便利。

たった5分の無料登録で求人を探すことができるので、ひとまずどんな求人があるのかを知りたい!という方にもぴったりです。

リクナビNEXTに
無料登録してみる

ワーママにおすすめの転職サイトはこちらで紹介しています。

ワーママが退職するメリット&デメリットはこちらで紹介しています。

ワーママが転職エージェントを利用するメリット&デメリットはこちらで紹介しています。

(3)副業で稼ぐ

ワーママ 副業

隙間時間に行える副業で稼ぐのもおすすめです。
とはいえ、常に時間に追われているなかでどうやって稼げるの?毎日仕事や育児に追われて疲れているからできない!と思っていませんか?

しかし、不用品を整理しながら稼げる買取サービスや隙間時間を活用しながら楽しく簡単に稼げるポイントサイトなど日常を少し工夫するだけで稼ぐことができるんです。

ワーママにおすすめの副業①買取サービス

ワーママ 出張買取

子どもって本当に成長スピードが早いですよね。買ってもすぐにサイズアウトしまった服や、使い古したりせっかく買ったけど好みに合わず遊んでくれず活用できていないおもちゃなど、どうしていますか?

メルカリやフリルなどのフリマサイトだと写真を撮影したり発送の手間がかかりますが、買取サービスだと面倒な手間もなく簡単に不用品を整理しながら簡単に稼ぐことができるんです!

おすすめ買取サービス1:TOY FOREST トイ フォレスト

おもちゃ 

フィギュア・ドール・プラモデル・鉄道模型・ミニカー・玩具など首都圏を中心に最短即日で出張買取、または宅配買取をしてもらえます。少量でもサービスを利用できる上、査定だけでなく面倒な梱包・運び出しまで手伝ってもらえるのが忙しいワーママにぴったりです。

子どもの好みで購入したあの人形やぬいぐるみが、思わぬ高額買取になるかもしれません。

トイフォレストを詳しくみてみる

おすすめ買取サービス2:ティファナ

服 買取

こちらは、洋服をメインに取り扱う買取サービス。ノーブランドの服でも季節問わず無料で査定してもらえます。また、服だけでなく家電や楽器など幅広いカテゴリーで査定・買取してもらうことができます。

何より、スピード出張で最短60分で査定・買取をしてもらえる上、その場で現金支払いしてもらえるのが嬉しいポイントです。

ティファナを詳しくみてみる

ワーママにおすすめの副業②ポイントサイト

ワーママ 副業 ポイ活

「ポイ活」という言葉を聞いたことはありますか?
隙間時間に簡単に始められると人気のポイントサイトを利用するのもオススメです。

おすすめのポイントサイト1:アメフリ

ショッピングやサービス利用、無料ゲームやアンケートなどのアクションで、ポイントを貯められます。
貯まったポイントは現金や電子マネー、マイル、ギフトコードに交換可能です。1日5分程度から始められるので、通勤時間などの隙間時間を活用して少しでも稼ぐことができたら嬉しいですよね。

アメフリに
登録してみる

おすすめのポイントサイト2:ちょびリッチ

お気に入りのショップでのお買い物や会員登録・資料請求、ゲームやバナーのクリックなど様々な方法でポイントを貯めることができます。

貯めたポイントは現金のほか電子マネーやギフト券に交換可能で、豊富なコンテンツから興味のあるアクションを行うことでポイントを貯めることができるんです!

ちょびリッチに
登録してみる

PRIMEでは他にもおすすめの副業や副業を選ぶコツをご紹介しています。この機会に副業を始めてみたい方は【女性必見】女性がすぐやるべき副業15選、副業選びポイントや注意点も一気に分かる!の記事も参考にしてみてください。

理想の年収を叶えて楽しいワーママライフを

子供との時間を大切にしたい方や子育ても大切にしつつ自分のキャリアアップも諦めたくない方など、人によって理想の生活は様々。日常生活を送るために欠かせないお金だからこそ、この機会に自分の将来の理想像や働き方を見直してみてはいかがでしょうか?
理想の年収を叶えることができれば、より毎日を楽しんで過ごせるようになりそうです!

 

一人で悩んでいる方へ。

PRIME編集部のワーママ歴14年目現役ワーママと話してみませんか?

家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。

そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。

そして心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。

私自身は第一子を妊娠するまで東京都内にあるそこそこ大きな会社の社畜でした。

しかしその会社でワーママのパイオニアとなったことをきっかけに、働くこと、キャリアを続けること、子供を育てること、夫や実家との関係、あらゆる課題が私に降りかかってきました。

そしてワーママの名札をつけたことで始まった色んな理不尽さや自分の中の葛藤と闘いながらワーママ生活を続けてきました。

当時は社会や自分に対して色んなことを感じながらも、どこかで折り合いをつけ自分を納得させながら生きてきました。

でも、時間が経つにつれ我慢やもやもやに嫌気がさし、子供も大切にしつつ「自分のことも幸せにしてやろう!」という考えに変わりました。

そこに至るまで、近すぎるゆえ同僚ワーママやママ友には言えないこともたくさんありましたが、

人に話を聞いてもらうことで少しだけ明日の活力になったことも事実。

女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも、前向きになれることが意外とありますよね。

もし、これをご覧になっている方で「こんなこと相談していいのかな?」「身近な人には言えない」などの悩んでいる方がいたら、PRIME編集部に気軽に話してみませんか?

もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部の現役ワーママミイ又はみわが対応させていただきます。

私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。
その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。

どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!

二人の人物像が垣間見えるnoteはこちらから
https://note.com/prime_editors

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード

タグ: