#キャリア 2021/10/20

【勤務形態別】先輩ワーママに聞いた!1日スケジュール大公開

【広告含む】

仕事に家事に育児…。世のワーママはどうやって1日を過ごしているの?そんな疑問を持ったワーママさんのために、先輩ワーママに1日のスケジュールをお聞きしました。

他のワーママの1日を知ることで、自分の生活リズムを見直す良い機会になるかもしれません。参考になれば幸いです。

4時起きワーママのリアルな1日が知りたい方はこちらの記事もチェックしてください!

また、ワーママが子供との時間を作る方法はこちらでご紹介しています。

1.【勤務形態別】リアルワーママに聞いた1日のスケジュールワーママ スケジュール

【在宅勤務】ワーママの1日スケジュール

Aさん(30代) フルタイムで在宅勤務
子どもの年齢(1歳)

実家でご両親と同居しながら子育て中のAさんに1日のスケジュールをお聞きしました。

5:30 起床、ミルク、子と遊ぶ
6:30 自分の身支度(洗顔・身支度)
7:00 子の朝ごはん、着替え、保育園準備
8:30 保育園預け→自分の朝ごはん
9:00~17:00 勤務
17:30 保育園お迎え
18:00 夕食準備→夕ご飯
19:30 お風呂、ミルク
20:00 寝かしつけ
21:00 自由時間(残業などがあればこの時間で)
22~23時 就寝

Bさん(46歳) フルタイムで在宅勤務
子どもの年齢(14歳、11歳)

中学生と小学生のお子さんを持つBさんに1日のスケジュールをお聞きしました。

6:30 起床、朝ごはん、洗濯
8:00 子供出発、掃除、晩御飯の準備などの家事
10:00 在宅勤務開始
16:00前後 下の子帰宅
18:00前後 上の子帰宅、在宅勤務終了、スーパーへ買い出し、調理等
19:00〜20:00 晩ごはん開始、テレビなど見ながら家族タイム
21:00〜 子ども入浴
22:00~ 下の子就寝、自由時間、お風呂など
24:00 就寝

【フルタイム】ワーママの1日スケジュール

Cさん(40代)フルタイムで勤務
子どもの年齢 中3(14歳)、小6(11歳)、小3(8歳)

Aさんのお子さんが小学生に上がるまで、どのような1日を過ごしていたか当時のスケジュールをお聞きしました。

6:30 起床
シャワーを浴び、子供の着替えをさせる(その後子供はテレビ)。
自分の身支や洗濯、ゴミなどの処理を行う。
7:45 保育園預け
9:00 〜 18:00 勤務
19:30 保育園お迎え
20:00 子供と自分で夕食
(コンビニや出前、惣菜を買ってくる)
21:00 洗濯(前日分をたたむ、洗濯機を回す)したり、片付け、お風呂、子供の歯磨きなど。翌日の保育園の準備も。
23:00 就寝

Dさん(未回答)フルタイムで勤務
子どもの年齢(未回答)

Dさんのお子さんが小学生に上がるまで、どのような1日を過ごしていたか当時のスケジュールをお聞きしました。

6:20 起床、子どもや自分の朝の準備、朝食
7:10 夫と子ども出発
8:30~16:00 勤務
17:30 子どもを保育園にお迎え&買い物
18:00 帰宅、子供のご飯
19:00 子どもとお風呂
20:00 子ども寝かしつけ&ごはんの準備
20:30~21:00 夜ごはん
24:00 就寝

2.忙しすぎるワーママのスケジュールを乗り切る方法4選ワーママ スケジュール

世のワーママはどうやってこの忙しい日々を乗り切っているのでしょうか?

「夫に協力してもらう」

いやいや、それができていたらこんなに忙しくて困ってない!そんなワンオペを頑張るワーママさんに、忙しい日々を手助けする方法を4つお伝えします。

(1)料理も掃除もプロにお任せ!家事代行サービスを使うワーママ スケジュール

昨年放送されたドラマ「私の家政婦ナギサさん」で話題になった家事代行サービス。まだ日本において利用者は少ないものの、アメリカでは80%以上の家庭が家事代行サービスを利用したことがあるそうです。

掃除や料理をプロに任せることは「逃げ」ではありません。家事代行サービスを使うことで時間に余裕が生まれ、子どもと過ごす時間が増えたり、仕事に集中できたりします。忙しすぎて家事にまで時間が回せないワーママさんは家事代行サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

●高品質で安心安全の家事代行サービスなら「ベアーズ」

日常のお掃除からお料理、買い物、洗濯、アイロン掛けなど家事全般をオーダーメイドで対応してくれます!

●3000件以上の実績あり!「アールメイド」

充実した研修やOJTを受けたスタッフが掃除・洗濯・片付け・料理など幅広い家事をカバー。自分のスケジュールに合ったプランが選べます。

(2)スケジュール管理はアプリがおすすめワーママ スケジュール

手帳を使っている方も多いと思いますが、スケジュール管理なら断然アプリがおススメ。最近では家族とのスケジュール共有機能がついているアプリも多く、夫や子どものスケジュールを一目で把握できることが大きなメリットです。

●Time tree

『App Store Best of 2015』を受賞した多くの女性に人気の「Time tree」。家族だけでなく、職場のスケジュールも管理できると多くのワーママに好まれています。スケジュールごとにチャットができる機能も大好評。

ワーママ スケジュール

(3)便利家電・キッチン用品に家事を任せる

家事代行サービスを頼むほど困ってはいないけれど、家事はめんどくさい…!という方におすすめなのが、家事の時間を減らせる家電を効率よく使う方法です。

例えば洗濯機。電気代がもったいないと乾燥機能を使わない方が多いですが、乾燥機能を使えば朝洗濯ものを干す煩わしさから解放されます。
他にもスチームアイロンや圧力鍋など、時短を叶える魔法の家電はたくさんあります。この際に1つ購入してみてはいかがでしょうか?

●圧力鍋ワーママ スケジュール

出典:www.amazon.co.jp

圧力鍋は、使い方やお手入れが難しいと思われがちですが、材料を入れて放置するだけで料理が作れるワーママの神アイテム。栄養価の高い料理や、煮込み料理も10分~20分で作れます。のレパートリーは増えるのに超時短がかないます!

圧力鍋の推しポイント
・一度火にかければ完成を音で知らせてくれるので、鍋を見ている必要がないから自由。
・素材の味や栄養素はそのまま、健康的でヘルシーな料理が作れる
・離乳食や介護食もすぐに作れる
・加熱時間が短いので家計にもよい

こちらはワーママが圧力鍋で作った料理。

ワーママ スケジュール

ワーママ スケジュール

角煮、かぶの海老しんじょう、さんま煮つけなど、豪華な料理が数十分という短い時間で作れちゃいます!

●ハンディータイプのスチームアイロンワーママ スケジュール

出典:www.amazon.co.jp

ハンディタイプのスチームアイロンは、アイロン台も必要なし!ハンガーにかかっている衣服にスチームを当てるだけでしわが伸びる優れモノ。アイロンがけした衣服を畳む必要もありません。

スチームアイロンの推しポイント
・アイロン台を出す必要がない
・スチームを当てるだけなので1枚1分程度でしわを伸ばせる
・いろんな素材の衣服に使用可能
・除菌・消臭効果があるモノが多い

(4)思い切って転職する!

家事と両立できない仕事量であれば、いっそのこと転職してしまうのも上手くスケジュールを回す手立ての一つ。キャリアを諦めるのではなく、在宅勤務や時短勤務ができる会社へキャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか?

転職したいけどなかなか一歩を踏み出せないワーママのために、ワーママが使うべき転職サイト13選をこちらの記事でご紹介します。

また、ワーママの暮らしのヒントとなる仕事別ワーママブログ20選はこちらで紹介しています。

3.忙しいワーママさんにおすすめのご褒美3選

(1)レストランで美味しい食事をテイクアウトワーママ スケジュール

外食をすると、子どもに食べさせるのに精一杯でなかなか落ち着けないのが悩み。そんな時は、レストランの食事をテイクアウトしてみてはいかがでしょうか?テイクアウトであれば子どもが寝た後に自分のタイミングで食事につけるので、リラックスして夕食を楽しめます。

最近ではコース料理をテイクアウトできるお店もあるので、たまには自宅で贅沢な食事を楽しんでみてはいかがでしょうか?

(2)子どもが寝た後に食べる話題のスイーツ

疲れた体には甘いものが1番!だけどワーママは忙しくてスイーツを買いに行く暇もない…。そんな時はお取り寄せできるスイーツがおすすめです。子どもが寝た後にひっそりと、大好きなスイーツを頬張ってみてはいかがですか?

●チーズケーキ専門店のレーズンバターサンドワーママ スケジュール

出典:runnycheese.base.shop

しっとりとした香ばしいクッキーにチーズケーキ専門店ならではの特製バターチーズクリームがサンドされた一品。2週間漬け込んだレーズンとホワイトチョコレートでコーティングされたクリームの絶妙なバランス感が人気のスイーツです。

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード

タグ: ,