ワーママは家事・子育て・仕事に大忙し。パズルのようなスケジュールで、パンク寸前の人もいるでしょう。
毎日を少しでも効率よく過ごすには、どうすればいいの~!?
今回はそんなワーママを助けるべく、【誰でもできる!超簡単な暮らしのルーティン】をご紹介します。
・ ずぼらワーママでも大丈夫!超簡単な朝・夜ルーティン
・ 【実録】ずぼらワーママMさんのルーティン
・ 必見!ワーママの人気ルーティンYouTube
暮らしにルーティンを取り入れると、生活全般がスムーズになるばかりか仕事まではかどります!
ワーママさんはもちろん、これから仕事復帰を控えるママさんもぜひ参考にして下さいね。それでは、早速いってみましょう!
目次
1.朝のルーティン化がもたらすメリット
ルーティンの代表格と言えば、そう!朝です。1日の中で最も忙しい朝を効率化させ、余裕のある毎日を過ごしましょう。
(1)モーニングルーティン効果①:1日の生産性が上がる
モーニングルーティンは、朝だけでなく【その日1日の生産性】を高めます。
実は、朝起きてからの1時間で、その日のコンディションが決まると言われているのをご存じでしょうか?
皆さんも経験があると思いますが、寝坊してバタバタ出勤した日は、なんとなく「ついてない…。」と感じることが多いですよね。昼過ぎまでダラダラ寝てしまった休日も、特になにもせず終わってしまいます。
その点、朝のルーティン化を定着させれば【家事・育児・仕事】の全てがうまく回ります!ルーティン化で余計なミスや忘れ物が減れば、その日1日にできることも増えるのです。
(2)モーニングルーティン効果②:時短に効果絶大!
モーニングルーティンの効果は時短抜きには語れません!
例えば、
・ 朝食をルーティン化して固定する
・ 次の日の準備は夜のうちに済ませておく
など、ちょっとした工夫で朝に数分の余剰時間が生まれます。これが積み重なれば十数分になることも。
また、ワーママは急なトラブルがつきものですが時間的ゆとりがあれば安心です。時間の余裕は心の余裕に繋がります。焦りや不安がなくなり、対処もスムーズにできるでしょう。
(3)モーニングルーティン効果③:思考や物事の整理ができる
【思考や物事の整理】がしやすくなるのも、モーニングルーティンの意外な効果です。
そもそもルーティンには、日課や定常処理という意味があるのをご存じでしょうか?ルーティンは「当たり前の習慣」として深く考えずに行うことができるのです。
朝の準備を無意識に行うことができれば、その分仕事や子育て、趣味などに思考を費やすことができますね。
例えば、朝ごはんをルーティン化すれば「今日の朝ごはんは何にしよう。」と悩むことがなくなります。すると、朝食を準備しながら「今日の打ち合わせは〇〇で、その後□□をしよう。」など、仕事に思考を巡らせることができますよ。
いかがでしたか?毎日の生活にルーティーンを取り入れると、ママの心に余裕が生まれスムーズに過ごせることが分かりましたね。
次章では、ワーママに役立つルーティンを朝・夜に分けて紹介していきます。自分に合うルーティンを見つけて、実践してみましょう。
2.ずぼらワーママさんでも大丈夫!明日からできるルーティン15選
ずぼらさんでも大丈夫!明日からできる超簡単なワーママルーティンをどうぞ。
(1)ワーママ向け朝ルーティン
① 朝食の固定化
「明日の朝食どうしよう。」と悩みたくないなら、【朝食の固定化】がおすすめです。
・オニギリ&ソーセージ
・パン&ヨーグルト
・冷凍ピザ&フルーツ
など、いくつかバリエーションを用意しておけば楽々です。
でも、毎回同じだと飽きちゃうんじゃない?
はい。確かに毎回同じだとつまらないですよね。
そんな時にオススメなのが【混ぜ込みオニギリ】です。
オニギリに具材を混ぜ込めば、味のバリエーションはもちろん栄養もバッチリ。定番の鮭や梅干し以外にも、コーン、ベーコン、枝豆、ヒジキなど、試してみて下さいね。
(E・レシピ:https://erecipe.woman.excite.co.jp)
ちなみに、固定化朝食はワンプレート&こぼしにくいメニューがおすすめです。その点でも、やっぱりオニギリは最強ですね。
②準備は前日夜までに
次の日の準備は寝る前までに終わらせましょう。
忙しい朝に準備をすると、忘れ物や連絡漏れなどミスが頻発します。
・朝の着替え
・保育園の荷物
・連絡帳チェック
などは、余裕のある朝を迎えるために前日夜までに済ませましょう。
③ 子どもの学習は朝のうちに終わらせる!
「夜は学校の宿題で精一杯。+αの家庭学習をする時間がない…。」そんな時は、朝の時間を活用してみましょう。
学童で真面目に宿題をしてこない。夜も疲れて勉強がはかどらない。このようなお子さんの場合、思い切って夜は寝て、早起きする方が効率的かもしれません。
私と娘は、21時に寝て朝は5時に起きています。私は朝時間を活用して仕事の流れを確認。娘はその間勉強をしています。夜眠気を我慢して勉強するよりはかどりますよ!
特に、これから中学受験などを考えている人は、どうしても学習時間の確保が必要になってきます。ママパパと一緒に「朝勉」をすれば、楽しみながら学習することができますよ。
ワーママ中学受験サポートはこちらで紹介しています。
④早起きで朝活
ワーママの早起きは三文の徳?早起きでできることは、勉強や仕事以外にも沢山あります。
時計で有名な「CITIZEN」の時間意識調査によると、日本のワーママの平均起床時間は6時4分(平日)です。
では、それより2時間早い午前4時に起床するとどうでしょうか?1日に2時間分の自由時間が生まれますね。
・朝の2時間を副業にあてて収入アップ!
・趣味の時間でストレス発散
・事務仕事や考える作業を済ませる
など、あなた好みにアレンジして充実した朝時間を過ごしましょう。
特に、朝活で事務作業等を済ませておけば、会社で「時間が足りない!」と焦ることが減ります。打合せにも腰を据えて挑むことができ、その結果仕事のクオリティアップも期待できるでしょう。
ワーママ4時起き生活のすすめはこちらで紹介しています。
⑤仕事着の制服化で時短!
朝食と同様に【仕事着の制服化】も時短効果が高いです。
仕事に私服を着ていく人は、数パターン用意して入れ替わりで着てみましょう。いちいちクローゼットで悩む手間が省け、朝時間に余裕が生まれます。
\おしゃれが大好きな女性必見!/
会員数が50万人を突破した国内最大級のファッションレンタルサービスairCloset
◎VERYやCLASSY.などオフィスカジュアルが揃うブランドたくさん!
◎選択の必要なし!洋服を汚しても保証がついているので安心!
今だけ!初めてのお試しスタイリングが初月50%off♥
\賢くオシャレしたい人必見!/
最新のトレンド服が手に入るメチャカリ
◎月額¥3,278(税込)~借りられる
◎アイテム全てが新品
◎返却は送り状不要で簡単便利
レンタル日数&点数は無制限!
60日経てば服があなたのものに♥
⑥子どもの起床前に洗濯・掃除を終わらせる
子どもが起きてしまうと「お腹空いたー。」、「うぇーん!まだ寝たい!」テンヤワンヤの動物園状態になってしまいますよね…。
既に多くのママが実践済みかもしれませんが、やはり【掃除洗濯は子どもの起床前】が基本です。
粗方片付けたら出勤前にロボット掃除機をON!洗濯は乾燥機をガンガン使うワーママも多いです!
・洗濯を太陽光に当てられる
・残り湯を使用できる
・騒音を気にする必要がない
など、朝の洗濯や掃除にはメリットもあるため、早起きが苦手でなければ朝のうちに終わらせてしまいましょう。
ワーママの洗濯ルーティンについてはこちらで紹介しています。
⑦BBクリームでメイク時間短縮
メイクに時間をかけたくない!そんなワーママにはBBクリームがピッタリです。
BBクリームは、スキンケア成分・下地・日焼け止め・ファンデーション効果など様々な役割を果たしてくれるので、1本でササッとメイクが終了します。
コロナ禍のマスク習慣でメイクから遠のく日々ですが、お化粧をすると気分も上がります。平日は時短メイクで、サクッと仕上げちゃいましょう!
ワーママの朝を乗り切る時短技はこちらの記事でも紹介しています。
(2)ワーママ向け夜ルーティン
①帰宅後は即お風呂
帰宅後にダラダラしてしまうと寝かしつけの時間がズレ込み、規則正しい生活習慣が崩れてしまいます。
それを防ぐために、帰宅後は即お風呂を済ませていつでも寝られるようにしておきましょう。
・帰宅後は即お風呂のスイッチをON!
・タイマー機能があるなら帰宅時間に合わせてお湯はりを予約する
など、ちょっとした工夫で帰宅後秒でお風呂にダイブできますよ!
②夕飯は【買い出し&朝の準備】で作り置きなしでもイケる!
さて、ワーママ最大の悩みと言っても過言ではないのが夕食作りですよね。
夕食準備は悩みの種…。爆速で作って片付けまで終わらせたい!
そんなワーママが行きつく先が【作り置き】ですが、作り置き自体が面倒で長続きしない人も多いのでは?
実際、作り置きおかずはすごく時間と手間が掛かりますよね…。
そこでおすすめしたいのが、「買い出し&朝の準備」を充実させて20分以内で夕飯を作るテクニックです!
②朝のうちに夕飯の「ちょこっと下ごしらえ」をしておく
たったこれだけで夕飯準備が楽になります。
実際にこの方法でPRIMEライターが作った夕食がこちら!
なんと!「手間暇かけた風」の夕飯がたった十数分で仕上がります。この日の夕食は18分で完成しました。
ポイントは、↑こちらの下味冷凍です。
【朝の下準備】
・サニーレタスと紫蘇を洗う
・人参ときゅうりを切ってビニール袋で浅漬け風に
・肉と炒める野菜をカット
【帰宅後の作業】
・肉と野菜を炒める
・お味噌汁を作る
沢山作っているように見えますが、一から作ったのはお味噌汁だけ。
トウモロコシご飯は、冷凍しておいたものを電子レンジでチン。きゅうりと人参の浅漬けは、ビニール袋に野菜と塩昆布を入れて揉むだけ。冷蔵庫に入れておけば、夜には食べ頃になっています。
「夕飯の時短テクニックをもっと詳しく知りたい!」という人は、こちらの記事をどうぞ。
「買い出し&朝の準備」を充実させて時短夕食を作る方法はこちらで紹介しています。
③子どもの夕食中に雑用&家事を済ませる
素早く夕食を作ったら、子どもが食べている間に雑用や家事を済ませましょう。
・子どもの連絡帳チェック
・乾いた洗濯物たたみ
・ペットの世話
・子どものプリントチェック
など、やるべき母業をザザッと終わらせましょう。
ちなみに、ママはいつご飯を食べるのか?やることが終わってから掻き込む!という人も多いようです…。
④子どもの勉強時間を固定
先に早起き型の朝学習をご紹介しましたが、朝が苦手という子もいるでしょう。
そのような場合は【〇時~△時までは勉強】という具合に、自学や宿題タイムを固定しましょう。
そうすると、学習がスタートする時間までにお風呂や夕食を終わらせよう!という意識が働き、必然的に夜のルーティンも完成しますよ。
⑤洗濯や掃除は子どもが就寝後or就寝前までに終わらせる
早起き型の掃除・洗濯もいいですが、朝が苦手なワーママは夜のうちに終わらせましょう。
子どもが一人でお風呂に入れる年齢なら、そのタイミングで洗濯物や掃除をするのもおすすめです。
・汚れた衣類をその日のうちに洗える
・時間に余裕を持って洗濯ができる
・「ながら洗濯」ができる
・深夜ではないので騒音を気にする必要がない
・寝落ちの心配がない
など、夜の掃除や洗濯にもメリットは多いです。
朝方がいいのか?夜型がいいのか?自分に合う方を取り入れてみましょう。
ワーママの洗濯ルーティンについてはこちらで紹介しています。
3.ずぼらワーママMさんが導き出した!無理なくできるMyモーニングルーティン大公開
ずぼらなままワーママになり、最初は家がぐちゃぐちゃ。洗濯物は溜まりまくり。夕食は毎日惣菜でした。でも、このままじゃいけないと一念発起!私でもできた【ずぼらワーママのルーティン】をご紹介します。
【6時起床】
私は朝が弱いので6時に起床しています。一度4時起きを試してみたのですが、眠すぎてフラフラ…。かえって非効率になったので辞めました。
起きたらまず行うのは家事です。
・乾燥機の中の洗濯物を畳む
・食洗器の中の洗い物を食器棚に戻す
寝起きの家事はこれだけです。
【6時10分】
次は自分の身支度。メイクは3分もあれば終了します。
平日はフェイスパウダーをはたいて眉毛を書いてリップを塗るのみ。マスク生活をいいことに、ずぼらメイクに拍車が掛かっています。(笑)
【6時15分】
子どもと起床時間に合わせて朝食準備を始めます。基本、朝食はトーストかコーンフレークで済ませます。買い忘れてなにも無い時には、オニギリ一択です。(ずぼらですみません…。)
ちなみに、夫は朝ごはんを食べない人なので作りません。これが地味に助かっています。(笑)
【6時25分】
子どもを起こしたら、すぐに椅子に座らせてご飯を食べさせます!先に保育園の制服に着替えると、こぼして汚れる可能性があるのでパジャマのままです。
【6時40分】
朝食後は子どもの身支度を始めます。子どもが愚図ると意外に時間がかかるので、歌を歌ったり楽しく準備することを心掛けています。
【7時】
家を出る前の30分間は夕食準備に当てています!
子どもは朝の教育番組やDVDを見せていれば大人しくできるので、その間にダッシュで夕飯の下ごしらえをします。
【7時半】
夕飯の下ごしらえが終わったら、子どもと一緒に出発です!
【8時半~17時】
勤務
【18時】
保育園お迎え。家の近所の保育園に預けているので、駅から歩いてお迎えに行きます。
【18時15分】
帰宅後はすぐに子どもとお風呂に入ります。お風呂にさえ入っておけば、少々夕食が遅れてもどうにかなる!という安心感があります。
【18時35分】
お風呂からあがったら夕食準備に取り掛かります。
朝30分かけて準備していたので、炒めたり焼いたりするだけでOK!10分ちょっとで簡単に作ります。(面倒くさい時には、もちろんお惣菜も買います!)
【18時50分】
夕飯スタート!みんなでいただきます。
【19時20分】
子どもとの触れ合いタイム。絵本やボードゲームなど、保育園で頑張った分沢山遊んであげるようにしています。通信教育のプリントは朝済ませているので、夜は子どものリラックスタイムにできるんです。
【20時30分】
歯磨きをして寝かしつけます。私もウトウトしてしまうことがあるので、21時にタイマーを掛けて寝かしつけています!
【21時】
洗濯、掃除を終わらせます。私は早起きできないので、掃除・洗濯は夜型です。
【22時】
自由時間。ここで夫が帰宅します。お疲れ様!晩酌に付き合うことも。
【24時】
就寝。おやすみなさい!
いかがでしょうか?ワーママMさんは、自分にできるルーティンを無理なく取り入れていることが分かりましたね。
ハードなルーティンは続きません。あなも、簡単にできそうなものから取り入れてみて下さいね。
4.ワーママ必見!人気ルーティンYouTube
最後に、ワーママ必見の人気ルーティンYouTubeをご紹介します。頑張るワーママ達のルーティン動画は、参考になるものばかり。是非、参考にして下さい。
(1)フルタイムワーママも頑張っている!のののんちゃんねる
5:45分に起床するワーママのぞみさん。子どもが愚図る時の対応など、参考になることが沢山!ワーママのリアルなモーニングルーティンとナイトルーティンが知りたい人は、是非のぞいてみましょう。
(2)ワーママの怒涛の朝に密着!ワーママかおちゃんち
ワーママの怒涛の朝に密着したルーティン動画。お弁当作りや朝食作り、そしてワーママかおちゃんのちょっとした毒吐きがクスッと笑えて元気がでます。
(3)時短ワーママの平日ルーティン!ワーママACOの独り言/ IT企業課長代理
IT企業課長代理として時短で働くACOさんのチャンネル。ピクニック形式のご飯など、「これでいいんだ!」と思える技が登場します。時短ワーママの「お金」の悩みにも触れています!
(4)朝7時発!早出のワーママルーティン!ふなちゃん 3児ママ
早出の日のワーママルーティン。朝7時に家を出るとなると、できることが限られます。ふなちゃんママはどう乗り切っているのか?必見です。
(5)ホットクックフル活用!楽チンきちんとライフMiho
ワーママの救世主!ホットクックを使いこなした1週間分の夕食作り動画。やはり、朝の準備は必須!便利家電を活用して楽々調理したいワーママは必見です。
ルーティンでワーママの日常が輝き始める!
いかがでしたか?
「何となく毎日がうまくまわらない。」そんな人は、是非日々の生活にルーティンを取り入れてみて下さい。
ルーティンはワーママの毎日を大きく変えてくれます。趣味や副業、子どもとの時間など、ルーティンで空いた時間を活用し、余裕のある暮らしをおくりましょう。