「妊娠を機に退職するなんてもったいない。」「お金のことを考えると、産休・育休はとるべき。」働くママが増えた今、このような考え方が徐々に浸透してきています。
しかし、子どもが生まれたら育児に専念したい!という人も当然おり、どうすればいいか判断に迷っている人もいるでしょう。
子どもが小さい間は専業主婦でいようと思っていた。でも、「出産を機に仕事をやめるなんてもったいない。後悔するよ!」と周囲の人から言われて迷っている…。
そこで今回は、妊娠を理由に退職するのは本当にもったいない3つの理由をご紹介!
・正社員をやめると生涯賃金が2億円減る!?
・ママの再就職は簡単ではない?
・子どもと濃密な時間を過ごせるのは小3まで?
など、ワーママに役立つディープな情報を集めました。
確かに、妊娠を機に仕事をやめるとお金の面で損をします。でも実は、【妊娠を機に退職しない=もったいない】という逆の側面もあるのです。
これは一体どういうことなのか?気になる人は、是非続きをお読み下さい。
目次
\後悔しない人生を描くお手伝い/
※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください! |
1.妊娠を機に退職する人の割合
突然ですが、妊娠を機に退職する女性はどれくらいいると思いますか?
(引用:「第1子出産前後の女性の継続就業率」及び出産・育児と女性の就業状況について 平成30年11月内閣府男女共同参画局)
内閣府の調査によると、パート・派遣の就業継続率は25.2%と依然として低い状況にあり、妊娠・出産を機に仕事をやめる女性が7割以上に上っています。これは、約30年前とほとんど変わらない水準です。
一方、正規の職員の就業継続率は69.1%まで上昇しています。現代では、多くの正社員女性が妊娠・出産後も退職せずに仕事を続けているのです。
ちなみに、1985~1989年のグラフに目をやると、正社員女性でも約6割の人が退職しています。つまり、この数十年間で、退職せず復帰する正社員ワーママが各段に増えていると言えそうですね。
2.妊娠を機に【退職する】のはもったいない
続いて、妊娠を機に退職するとどのような面で損をするのか?詳しくみていきましょう。
(1)もらえるお金が少なくなる
皆さんご存じのように、妊娠を機に退職するともらえるお金が少なくなります。
妊娠によって誰でも貰えるお金は
- 子育て応援給付金:子供一人につき10万円、または10万円相当のクーポン
- 出産育児一時金:被保険者または被扶養者が出産した時の費用(健康保険から支給)
また、産休・育休を取得した場合、
- 出産手当金:出産のため会社を休み給料が出ない場合に支給されるお金
- 育児休業給付金:雇用保険に加入している労働者が育休中にもらえる給付金
出産育児一時金は子供一人につき50万円、双子の場合は100万円が支給されます。
会社に所属していると、専業主婦と比べて2つの給付金や手当が受け取れるうえ、社会保険料の免除や時短勤務の社会保険料の優遇措置など、金銭的にはかなり有利です。
また、出産手当金は直近1年間の給料平均(標準報酬日額)の2/3。そして、育児休業給付金は産後8週~6か月間は賃金の67%、それ以降は賃金の50%が支給されるため、トータルで3桁を超えるお金がもらえる人も珍しくありません。(出産手当金や育児休業給付金の支給額は得ていた給料により変わります。)
ところが、妊娠を機に退職していしまうと
- 子育て応援給付金
- 出産育児一時金
しか受け取ることができません。
また、働きながら産休・育休を取ると出勤日数に応じてボーナス日割り計算で支給されます。
出産後に少しでも働くつもりがあるなら、産休・育休を取得する方が断然お得です。
(2)生涯賃金が2億円以上減る!?
実は、育休を取得して正社員でい続けた場合と、子育てが落ち着いてパートを始めた場合を比べると、なんと生涯賃金に約2億円もの差が生じます。
・出産で退職し8年間のブランク後にパートの場合:約5千万円
当然ですが、子育てにはお金が掛かります。
文部科学省平成30年度子供の学習費調査の結果によると、 【私立幼稚園➡公立小学校➡公立中学校➡私立高校】という進学ルートをたどった場合、高校までにおよそ635万円掛かることが分かっています。
さらに、「私立大学4年間分の学費」(文系)約400万円を加算すると、その総額はなんと1,035万円にものぼるのです。(参考:文部科学省「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金 平均額(定員1人当たり)の調査結果について」)
家事や育児に専念したいから自発的に退職しようと思ってたけど、教育費のことを考えると安易な退職は危険かも…。
(3)ママの再就職は簡単ではない
また、一度正社員の座をおりたワーママが、同じ地位で再就職するのは簡単ではありません。
・40代でも再就職できるかな。➡年齢があがるほど正社員に戻れる可能性は低くなります。
・なんとか正社員に戻れた!➡その後の昇給や退職金に差がでることが多いです。
もちろん、看護師・保育士・薬剤師・税理士など、特別な資格やスキルがある女性は別です。しかし、そうでない女性が再び正社員に戻るのは容易なことではありません。
「ずっと正社員でいたい。」と考えているなら、産休・育休を取得する方がおすすめです。育休復帰後に「やっぱり育児と仕事の両立がしんどい!」と感じたら、その時に進退を考えても遅くはありません。
育休明けに復帰したくないという人はこちらの記事をどうぞ。
さて、ここまでお読み頂き、あなたはどのような感想を抱きましたか?
やっぱり正社員の座を下りるのは金銭的にもったいないなぁ。子どもと一緒にいたいけど、退職するのは難しいかも。
と、育児に専念することを諦めかけている人もいるかもしれませんね。
しかし、実は【妊娠を機に退職しない=もったいない】という逆の側面もあります。これは一体どういうことなのか?次で詳しくみていきましょう。
3.妊娠を機に【退職しない】方がもったいない?
【妊娠を機に退職しない=もったいない】とはどういうことなのか?詳しくみていきましょう。
(1)保活を考える必要がない
保活の厳しい現状はいまだ継続中で、待機児童問題は解消されず入所待ちの子が後を絶ちません。
例えば、令和3年4月1日時点の待機児童数は5,634人。令和2年の同時期に比べると6,805人と大幅に減少したものの、保育園に入れない子の数は依然として多いのが現状です。(厚生労働省:令和3年4月の待機児童数調査のポイント)
そのため、ワーママ達の保活事情は困難を極めています。
・保活は0歳児からが当たり前。1歳で入園するのは競争率が高く難しい!
・0歳なら入れるだろうと楽観視していたらあっけなく落ちた!
・上に兄弟姉妹がいないと入園できない!
など、怒涛の産後を経て仕事に復帰しています。
保活を考えず我が子とゆったり過ごせるのは、退職した人のみの特権と言っても過言ではないでしょう。
(2)子どもと濃密な時が過ごせるのは小3まで
「子どもとの時間は一生続く。」と考えているあなたへ。我が子と濃密な時間が過ごせるのは、そんなに長くありません。
「ママ!ママがいないと嫌だ。ずっと一緒にいたい!」自分(ママ)をこんなにも求めてくれるのは、長くても5、6歳まで。「ママ、一緒に遊ぼう!」と誘ってくれるのも、小学校低学年頃までです。
それ以降は親より友達を優先し始め、早い子だと小3頃から友達付き合いの方が大事になります。休日は家族より友人と出掛け、家での遊びもゲームなどに様変わり。親と子の濃密な時間は、年々物凄いスピードで減っていくのです。
自分(ママ)を頼ってくれる愛しい時期は、子どもによっては早く終わりを告げます。そんな貴重な時を我が子とベッタリ過ごせるのは、仕事がないからこそできることですね。
(3)3歳までの教育で後が楽に
「3歳児神話」「3つ子の魂百まで」「子育ては3歳までが勝負!」など、3歳という区切りが子育てにいかに大事かは、昔から盛んに述べられています。
本当にそうなのかな?と疑いの目を持つ人もいるかもしれませんが、科学的にもこれはあながち間違ったことではありません。
例えば、赤ちゃんの脳の発達は妊娠1ヶ月後から始まり、6ヶ月で脳内のニュートロンが全て形成されます。また、新生児の脳は大人の1/4ほどしかありませんが、5歳になる頃には大人の9割ほどまで大きくなるのです。
発達途中の幼児期の脳は大人の脳よりはるかに感受性が高く、まるでスポンジのように沢山のことを吸収します。【幼児期の過ごし方が大事】と言われるのには、このような科学的根拠があるのです。
とは言え、無理な早期教育を施せというわけではありません。
・親と子の相互コミュニケーションを取る
・親子で楽器や音楽に触れ認知能力を育む
・外国語の絵本や歌に取り組み脳の刺激を促す
など、愛着が形成された母子間のやり取りが子どもを育むのです。
ちなみに、テレビやYouTubeによるビデオ学習は、生身の人間による学習には敵わないという研究結果もあります。
これらのことを総合すると、幼児期にママが仕事をやめて子どもとずっと一緒にいることは、お子さまの将来に大変良い影響をもたらすと言えるでしょう。
(参考書籍:0歳からの教育 ニューズウィーク日本版)
4.再就職は絶対にできないわけではない
第2章で【一度リタイアしたワーママが産前と同じ地位に戻るのは難しい】と書きましたが、再就職ができないわけではありません。
最近では、ワーママ向けの転職サイトが充実しています!
・時短正社員求人が豊富にある
・育児中のアドバイザーが再就職の悩み相談にのってくれる
・オンライン(LINEなど)で気軽に相談できる
など、ママのニーズに的確に答えてくれる転職エージェントもでてきました。
このような便利なツールを賢く使いこなし、働き方の選択肢を増やしてみつのもおすすめです。
ワーママ向けの転職でおすすめなのが、リアルミーキャリアです。
実は今、ワーママ向けの転職エージェントは非常に増えており、子育てママの転職なら「リアルミーキャリア」が圧倒的におすすめ。
こちらは時短求人に特化した転職エージェントで、【育児をしながら働ける求人】しかなく、特に「時短正社員」の求人は他に類を見ないほど豊富です。
これは、リアルミーキャリアが各企業にお願いして地道に時短正社員求人を開拓してくれているから。
他の転職サイトに比べその分求人数は少ないですが、大手転職サイトにはない時短求人が見つかると評判!
さらに育児中のアドバイザーが無料で相談にのってくれるので、ワーママは登録して損はありません。
リアルミーキャリアこちらで詳しくご紹介しています。
また、子育てと仕事の両立で悩むママは、改めて自己分析してみるのがおすすめです。
産前産後で、自分の考えや価値観は大きく変わっています。
命懸けの出産を経験し、かけがえのない我が子を育てていれば、それは当然のことです。
ポジウィルキャリアは、「今のあなたはどんな人生を歩みたいと思っているのか?」を、プロのノウハウで紐解いてくれます。あなたの人生を大切にしながら、今後の働き方や転職に必要な自己分析をしてくれます。是非一度試してみてはいかがでしょうか?
\後悔しない人生を描くお手伝い/
※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください! |
ポジウィルキャリアの口コミや体験談が気になる方はこちらもお読みください。
5.妊娠出産に理解がない職場に居続けますか?
妊娠を機にやめたかったのに、なかなか退職させてもらえない…。
今、このような悩みを持つ人が増えています。自己都合退職のトラブル相談は年々増加しており、平成29年には4万件を超す勢いです。(厚生労働省平成29年度個別労働紛争解決制度の施行状況)
上司や会社が退職を認めないのはれっきとした法律違反!そのため、退職を申し出てから2週間が経過すれば、会社が認めずとも退職することが可能です。
でも、会社が辞めさせてくれない状況のまま退職するなんて、後味が悪く嫌ですよね。
そんな時には、退職代行業者に頼ってみてはいかがでしょうか?
退職代行業者は、自分一人の力ではどうしても退職できない時の心強い味方です。中でも【退職代行ガーディアン】は過去に退職できなかったケースがゼロ!確実に辞められると高評価を得ています。
心身共に大変になる妊娠中や子育て期に、退職を拒まれるなんて想像しただけでも辛いですよね。そんな時は思い悩まず、まずはガーディアンに相談してみましょう。
\円満な退職がしたい/
24時間365日即日即時対応
※29,800円一律料金/追加費用なし/LINE相談受付中/365日対応/会社や上司へ連絡不要/即日対応/メディア掲載実績多数/全国対応
退職代行ガーディアンについてはこちらの記事で紹介しています。
妊娠退職が「もったいない」かはあなた次第
何を優先すべきで、何がもったいないのか?最終的に決断するのはあなたの考え方次第です。
大切なのは、人の意見に左右されず自らが選択した道で生きること。自分や家族、そして子どもにとって何が一番大事なのか?この記事をきっかけに、考え直してみて下さいね。
★それでも決断できない時には…
【家事・育児・ワーママ・妻として】ちょっと疲れたなと感じたらー私たちに話してみませんか?
家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。
そして「こんなこと相談していいのかな?」「誰にも言えない・・・」など心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。
そんな悩みを私たちに気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部のみわ&ミイが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。
その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。
女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、前向きになれることが意外とありますよね。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください。
二人の人物像が垣間見えるnoteはこちらから
https://note.com/prime_editors