女性のキャリア形成とライフスタイルは切っても切り離せない関係です。
既婚?独身?子どもは?など、女性のキャリアは家族をもつかでも大きく変わってきますよね。
そこで今回は、【人生のパターン別】に女性のキャリア形成の正攻法をご紹介。バリキャリ派~ゆるキャリ派まで対応可能な、PRIMEおすすめのキャリアカウンセリングを10種ご紹介していきます。
女性は”プライベート”が今後のキャリアに大きな影響をもたらします。結婚・出会い・住居購入など、今後の人生に悩んでいる女性に役立つ記事を目指しました。
キャリアの悩みがある全ての女性へ。この記事が解決の糸口になれば幸いです。
PRIMEではワーママ歴15年の女性編集者が自身の経験をもとに、1人1人に親身になってお話をお伺いするワーママ相談室をご用意しています。ちょっとした育児の悩みからキャリア相談まで、等身大の経験者がお話相手になります。ご興味ある方は下記フォームをご入力又はLINEよりご相談ください
目次
1.日本人女性のキャリアは危機的状況?
日本人女性の社会進出は、まだ危機的状況を脱したとは言えないようです。
日本人女性のキャリアの現状(1)重要ポストを任されない
「2020年には指導的地位に占める女性の割合を30%にする」これは国が設定した目標ですが、未だ達成できていません。
実は、日本は世界でも有数の”女性管理職が少ない国”です。
ILO(国際労働機関)によると、日本の女性管理職率はなんと165位!アメリカやイギリスなどの先進国と比べ、大きく引き離されています。
・出産や育児でキャリア継続が難しくなる
・育休取得した社員の評価が低くなりやすい
・管理職の負担が働く母にのしかかる
など、様々な理由が複雑に絡み合い、日本人の女性管理職の割合は伸び悩んでいると言われています。
日本人女性のキャリアの現状(2)男女の賃金格差
こちらの図をみて分かるように、日本の男女間賃金格差は諸外国と比較して大きいのが現状です。
(参考:内閣府 男女共同参画局|男女間賃金格差 我が国の現状)
日本では、独身の頃は正社員だった女性でも、出産をきっかけに第一線から退く人が少なくありません。
・仕事と育児の両立に悩んで退職する
・時短勤務では元いたポジションに戻れない
・育児が落ち着いた頃には既に出世コースから外れてしまう
・育児を優先し非正規雇用で働く
など、産後の女性を取り巻く厳しい現状が、男女の賃金格差に繋がっていると言われています。
日本人女性のキャリアの現状(3)出産を理由に第一線から離脱
前段にお伝えしたように、日本では出産を理由に第一線から離脱する女性が多いです。
【正社員は残業で勤務時間が長くなる→正社員では家事育児の両立が難しい→仕方なく退職や非正規雇用を選ぶ】このような日本特有の働き方が、女性を”出産で第一線を退くしかない”という結論に至らしめているのです。
しかし、ヨーロッパ諸国では様子が大きく異なります。
例えば、ドイツやノルウェーなどでは長時間労働を”良し”とする文化がありません。残業はむしろ悪いことと捉えられているのです。その代わり、フレックス制度やリモートワークがかなり進んでおり、子育て中の女性が多用な働き方を選択できる仕組みが整っているのです。
このように、日本では未だ”女性が働きやすい”と言えないのが現状です。だからこそ私達女性は、自分でキャリア形成をして理想の人生を切り開くことが重要なのです。
2.女性がキャリア形成を行う重要性
女性がキャリア形成をすべき理由(1)人生を楽しめる
まず、日本の女性は上の者に従順に従いすぎる傾向があります。
・残業できないなら別部署に異動してくれと言われた。
・時短では昇進できないと言われた。
・やりがいはあるけど激務。子育てと両立できそうにない。
・独身女性だけど既婚者の同期男性より昇進が遅い!
このような現状を目の前にした時、「仕方がない…。」と引き下がり、退職やキャリアダウンに沈んでしまう女性も多いでしょう。
しかし、キャリア形成を行えば、例え一旦退職やキャリアダウンを経験したとしても再び浮上することが可能です。
キャリア形成は、まず【自分の理想】について考えます。自分の幸せを追究し、それを叶えるためにはどんな行動をとるべきか?戦略的なプランを練ることで、もっとワガママに人生を楽しむことができるのです。
社畜に疲れてボロボロの状態で人生終わるなんて勿体ない!キャリア形成で、あなたの理想の人生を叶えましょう。
★プロの手を借りて最高のキャリア形成を!理想の人生について考え直しませんか?
【ポジウィルキャリア】の45分無料カウンセリングは、プロのキャリアカウンセラーが「自分がどうありたいか」という目線でキャリアカウンセリングをしてくれます。
PRIME編集部も45分無料カウンセリングを体験したのですが、途中、涙を流す場面もありました。マミートラックや時短勤務の悩みなど、”女性としての歩み方”を見失っている人は是非試してみて下さいね。
\後悔しない人生を描くお手伝い/
※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください! |
女性がキャリア形成をすべき理由(2)成長のない仕事ぶりは評価や賃金に影響する
男女関係なく”成長のない仕事”をしていると評価や賃金は下がります。
「女性だから…。」と諦めるのではなく、キャリアアップをめざし成長し続けることが、評価や収入にも繋がります。特に、子どもがいる女性は大変なことも多いですが、挑戦する気持ちだけでもを持ち続けたいものです。
そのためには、やはり自分のキャリアを考え直す機会が欠かせません。キャリア形成を適宜行い、成長のアップ&ダウンのペースを考えましょう。
ワーママのキャリアアップについては、こちらでご紹介しています。
女性がキャリア形成をすべき理由(3)キャリアの維持は保険になる
女性のキャリア形成は”金銭面”でも有利です。
「旦那が大黒柱だから、自分はゆるく働こう。」このような考えを持つ女性もいるかもしれませんが、いつ何が起こるか分からないのが人生です。
万が一の時には、あなたのキャリアが”保険”のような役割を果たすこともあるでしょう。
ライフイベントに合わせて常にキャリアをアップデートし続ければ、パートナーと同等の収入を得て大黒柱2本の状態だって目指せます。
いかがでしょうか?
キャリア形成に”男女”は関係ありません。むしろライフステージによってキャリアが左右されやすい女性だからこそ、キャリア形成を行い自分の働き方を”アップデート”するのが望ましいのです。
次章では、女性がキャリア形成のやり方を【人生のパターン別】にご紹介します。キャリア形成に悩んでいる女性は、是非参考にして下さい。
3.【女性の人生パターン別】キャリア形成10の正攻法
(1)独身女性のキャリア形成
①”未婚”を強みに変えてキャリアアップを目指そう
キャリア形成をするうえで、”未婚”は時に強みになることも多いです。
独身女性は、子どもがいる女性と比較してフットワークが軽く柔軟な働き方ができます。そのため、同等のスキルや能力を持つ既婚女性より、未婚女性の方が転職市場で有利と言われています。事実、ワーママの中には「同じ条件の独身女性がいた場合そちらを選びます。」とハッキリと宣言された人もいるようです。

結婚・出産の予定があるか聞かれるケースもありますが、それだけで採用の可否が決定するわけではありません!
加えて、出産前にキャリアアップしておけば、育休後に望み通りのポジションを用意されやすくなります。できれば子どもを産む前に自分の”武器”を装備することが大事なのですが、それが叶うのは独身の今のうちだけです。
周囲から結婚の話ばかり振られてウンザリすることもあるかもしれませんが、少なくともキャリア形成、特に転職においては”未婚”が強みになることの方が多いです。自信をもってキャリア街道を進みましょう。
②40代~50代のキャリアも考えよう
アラサー・アラフォーで着実にキャリアを積み重ねてきた女性は、転職市場で高い評価が得られます。あなたのキャリアにさらに磨きをかけるためにも、40代・50代のキャリアについても考え始めましょう。
例えば、もしあなたが”転職”を考えているのなら、数年先のことだけではなく40代・50代のキャリアをイメージして選ぶことが大事です。
・転職しようとしている職種は今後成長が望める業界なのか?
・年齢を重ねることでよりスキルや能力を活かせる仕事か?
・この転職が40代50代の自分にも良い影響を与えそうか?
など、長いスパンでキャリア形成を考えることが大事です。
③キャリア形成が出会いを産むことも…!
とは言え、キャリアとプライベートを切り離して考えることはできません。特に独身女性の場合、”結婚”が常に頭のかたすみにあるでしょう。
「もうアラフォーだし結婚は無理かも…。」と悩んでいる女性もいるかもしれませんが、キャリアチェンジやキャリアアップが思わぬ出会いをもたらすこともあります。
転職先の職場やセミナーなど、キャリア形成を考え始めると自然に行動範囲が広がります。このような積極的な行動が、人との出会いを引き寄せることも少なくありません。
出会いはいつも突然です。頑張るあなたを見てくれている人が必ずいます。自然体のあなたに自信を持って下さいね。
40代の婚活アプリ活用法が気になる方はこちらからどうぞ。
\\共働き前提の婚活!「キャリ婚」で真剣な出会いを//
「遊びの出会いはもうこりごり」、「出会うのはカラダ目的の既婚者ばかり!」
婚活アプリにウンザリしているあなたへ…。
真面目&真剣に婚活している男性がキャリ婚であなたを待っています。
④番外編:先を見越して”終の棲家”を購入するのも◎
実は今、独身女性のマンション購入が増えています。
女性の生涯未婚率が17.8%(2020年)に到達した今、働けるうちに終の棲家を購入し老後に備えようとする人が増えているのです。
・働けるうちにローンを支払うので老後が楽
・資産運用になる
・住宅購入時に団体信用生命保険に入る=生命保険の代りになる
など、独身者の住宅購入にはメリットも多いです。

マンションを持つことは、婚活市場でも好意的に受け取られるようです。
(2)既婚”子なし”女性(DINKs)のキャリア形成
①自分の一存でキャリア決定できる”贅沢”を味わうべし!
「DINKs」とは、あえて子どもを持たない生活を選ぶ夫婦のこと。出産や子育てでキャリアが断絶されることがないため、自分の一存でキャリアを決定する”贅沢”が味わえます。
ワーママの場合、「これがしたい!」と心から願うような仕事があっても、収入や育児のことを考えると自由に仕事を選ぶことができません。
でも、DINKsならそれが叶います!
思い切ったキャリアチェンジやキャリアアップ、転職も思うがまま。DINKsならではの強みを活かし、強気のキャリア形成を行いましょう。
②やりたい仕事に人生を捧げることも可能
子どもを持たないDINKsなら、やりたい仕事に人生を捧げることだって可能です。
起業・副業・フリーランスなど、あらゆる働き方が選択肢に入ります。「仕事はそこそこに、田舎暮らしをしてみたい。」など、【仕事<プライベート】で生きることだってできますね。
★もっと自由な働き方を選びたいDINKs女性へ。【ポジウィルキャリア】の45分無料カウンセリングがおすすめです。
\後悔しない人生を描くお手伝い/
※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください! |
③番外編:備えるべき”お金”を忘れずに
家庭に縛られない”自由なキャリア形成”ができるDINKsですが、一つ気を付けるべきことがあります。
それは、将来への備えを確実に行うことです。
子どもがいないDINKsは、その分贅沢に走りがちです。それもそのはず!子ども1人を大学まで進学させるには、約3,000万円もの大金が掛かると言われていますが、DINKsはこのお金がマルッと浮くわけです。お金に余裕があるのは当然ですよね。
しかし、人生は何が起こるか分かりません。
「途中でパートナーが子どもを欲しがるようになった。」、「会社が傾き転職を余儀なくされた。」など、予想外にお金が必要になることもあるでしょう。
一度上げた生活レベルを下げるのは大変です。DINKsだからこそ、備えるべきお金を忘れずに着実な資産形成を行いましょう。
\お金の勉強がしたい女性必見!/
講師はFP(ファイナンシャルプランナー)!
約2時間のマネーセミナーで”将来のお金”について考えてみませんか?
セミナー受講者はFPの個別相談が無料!
※非常に人気がありますのでお早めにお申し込みください!
女性向けおすすめのマネーセミナーはこちらの記事で紹介しています。
保険マンモス「女性向けマネーセミナー」の口コミはこちらの記事で紹介しています。
(3)既婚”子あり”女性のキャリア形成
①バリキャリ派ママは”仕事ペースの調整”を行うべし
「もっと仕事にコミットしたいのに時間が足りない。」これは、バリキャリ派ワーママにありがちな悩みです。
出産&子育てでキャリアが滞り、理想と現実の乖離は進む一方…。「こんな仕事に挑戦したい。」という意欲があるのに、時短勤務では簡単な仕事しか任せてもらえない。
このような現状に苦しむワーママには、キャリアを見直し”仕事のペース調整”を是非行って欲しいです。
ワーママのキャリアアップのカギを握るのは”ペースダウン”と”ペースアップ”の切り替えです。
母ですもの。子どもが幼い時期は仕事に集中できないのが当たり前です。昇進する同期を尻目に、悔しい想いをすることもあるかもしれませんが、焦りは禁物です。今は【芽吹く前の休眠期間=ペースダウンの時】と捉え、一時的にキャリアアップをストップしてもいいのです。子育てが落ち着いた頃にキャリアアップを一気に加速させるためにも、今はコツコツできることを積み上げましょう。
ワーママの成長ペースは、ライフイベントに合わせて巧にアップ&ダウンすることが大事です。焦らず腐らず、あなたの働き方のペースを見つけましょう。
(引用:PRIME|ワーママのキャリアアップ5つの秘訣!ペースのダウン&アップを切り替えて昇進を目指す)
②ゆるキャリ派ママは”リモート”や”時短勤務”がピッタリ
ゆるキャリ派のママには、”在宅ワーク”や”時短勤務”がピッタリです。
時短勤務はフルタイムに比べて収入は減ったり、簡単な仕事しかさせてもらえないという声もありますが、ゆるキャリ派のママは「むしろそれが調度いい。」と感じる人も多いでしょう。
また、リモートワークはワーママの心強い味方です。通勤時間がないため子どもに時間を割けますし、そのおかげか?ママ自身のメンタル安定にも功を奏します。

この記事のライターもゆるキャリ歴7年目です!フリーランス&フルリモートで子どもに沢山の時間を使うことができています。
”時短正社員”や”リモートワーク”に特化した転職活動を始めませんか?
今、ワーママ向けの求人に特化した転職エージェントは増えています。
中でも、リアルミーキャリアには【育児をしながら働ける求人】しかありません。特に「時短正社員」の求人は他に類を見ないほど豊富です。
時短求人はママとしてのスケジュールが圧倒的に組みやすくなります。「本当はもっと育児に時間をかけたい。」、「私に余裕があれば、もう少し子どもとの時間を楽しめるのに…。」
このようなワーママは、ぜひ登録してどんな求人があるのかチェックしてみてくださいね。
時短正社員のまま転職しませんか? |
③専業主婦→社会復帰したいママは”一歩踏み出す勇気”を持とう
「結婚後に専業主婦になったけど、もう一度社会復帰したい。」子育てが落ち着いた頃に、キャリアに対する情熱が再燃する女性もいるでしょう。
しかし、キャリアを離れた年数が長い場合、元のポジションに復帰するのは簡単ではありません。特別な資格がない限り、正社員になるのすら難しいのが現状です。ブランクが長い方は収入などの諸条件はさておき、一から勉強し直すつもりでキャリア形成を行うことが大事です。
以前働いていた仕事と同じ職種に就きたい場合は、パートやアルバイトも検討。経験のない仕事に挑戦したいなら、「未経験者でも働きやすい職種」にアプローチするのも一つの方法です。
PRIMEでは、女性が未経験からでも転職しやすい仕事を多数ご紹介しています。是非あわせてお読み下さい。
40代女性が未経験から挑戦しやすい仕事はこちらの記事で紹介しています。
4.女性におすすめのキャリアカウンセリング10選
最後に、キャリア形成を考える全ての女性におすすめしたい、キャリア支援サービスをご紹介します。
キャリア形成に悩んだ時、あなたと一緒に”キャリア選択の手伝い”をしてくれる伴走者が必要です。今回は、初回相談無料のものを多くご紹介しているので、是非登録だけでもしてみましょう。
※「キャリアカウンセリングって何?」と疑問に思った方は、まずはこちらの記事をお読み下さい。
また、まずは経験者や同じワーママに話を聞いてみたいと思う方は、こちらの「相談フォーム」もぜひ活用してみてください。
PRIMEでは、ワーママ歴14年目の編集者と気軽に話せる相談窓口を開設。相談相手は、実際にフルタイム正社員を続けながら、働き方やキャリア、育児との両立に悩み、今では転職し自分なりの答えを見つけた現役ワーママです。
実際に利用した転職サイトや転職成功までの流れについてもお話できます。無料なので、気楽に悩みを話しに来てください。
一人で悩んでいるママやワーママへ。
PRIME編集部のワーママ歴14年目現役ワーママと話してみませんか?
家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。
そして心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。
私自身は第一子を妊娠するまで東京都内にあるそこそこ大きな会社の社畜でした。
しかしママになったことをきっかけに、働くこと、キャリアを続けること、子どもを育てること、夫や実家との関係、あらゆる課題が私に降りかかってきました。
また、ワーママの名札をつけたことで理不尽なことや自分の中の葛藤とも戦うことになりました。もちろん、育休明けは保育園に預けた後、泣く我が子を思っては泣く日々。
そうやって社会や自分に対して色んなことを感じながらも、当時はどこかで折り合いをつけ自分を納得させていたと思います。
でも、時間が経つにつれ我慢やもやもやに嫌気がさし、子どもも大切にしつつ「自分のことも幸せにしてやろう!」という考えに変わりました。
そこに至るまでは、近すぎるゆえ同僚やママ友には言えないこともたくさんありましたが、人に話を聞いてもらうことで少しだけ明日の活力になったことも事実。
女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも前向きになれることが意外とありますよね。
もし、これをご覧になっている方で「こんなこと相談していいのかな?」「身近な人には言えない」などの悩んでいる方がいたら、PRIME編集部に気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部の現役ワーママミイ又はみわが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!
PRIMEではワーママに理解のある企業への転職相談や、女性ならではの視点で定年まで見据えたキャリアプランニングを一緒に考えるサービスをご用意しています。ワーママ歴15年の女性担当者が自身の経験をもとに、1人1人に親身になってお話をお伺いし、マッチする転職エージェントなどを紹介します。ご興味ある方は下記フォームをご入力又はLINEよりご相談ください。
LINE登録でワーママ転職成功の秘訣や体験談も伝授!
(1)カウンセリングの質がピカイチ「POSIWILL CAREER」
特徴 | 心理学をもとにした体系的なプログラムに定評あり |
入会金 | ¥55,000(税込) |
プラン料金 | ・キャリアデザイン:¥330,000(税込) ・キャリア実現:¥495,000(税込) ・キャリア実現プラス:¥660,000(税込) ・プレミアム:期間/金額 要相談 (目安¥660,000(税込)~) |
分割払い | 〇 |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | 〇 |
キャリアカウンセリングの質を重視したいなら、POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)が断然おすすめ。
採用率1%を勝ち抜いたコーチしかいないため、傾聴&カウンセリングの質はピカイチです。
POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)は「キャリアカウンセリングのライザップ」とも言われており、キャリアの枠を超えた親身なカウンセリングに定評があります。
「自分の生き方に悩み苦しんでいる。」そんな人は、無料カウンセリングだけでも予約してみましょう。
★人気で予約が数週間先まで埋まっているので、お早めに!
ポジウィルキャリア終わってしまった~?寂しい。。
キャリアと言うより、人生の苦しみに一緒に向き合ってもらって、幸せに生きる方法を探している感覚に近かった。
暗い重たい話が多い中、話を聞き続けてくれたりかさんには本当に感謝しかない。
これからも幸せのために自分と向き合う日々は続く。— ゆず (@yuzu_05656) May 21, 2022
\転職を成功させたい人必見/ 30代女性の魅力を探すお手伝い 45分無料カウンセリング を体験する ![]() |
こちらの記事ではポジウィルキャリアについてより詳しくご紹介しています。↓↓↓
(2)ワーママの時短求人なら「リアルミーキャリア」
特徴 | 時短正社員に特化したワーママ向け転職エージェント。時短正社員の転職支援実績№1! |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
「リアルミーキャリア」は、ワーママ向けの時短求人に特化した転職エージェント。
【育児をしながら働ける求人】しかないため、子育て中の女性は登録必須です。
特に「時短正社員」の求人は他に類を見ないほど豊富。これは、リアルミーキャリアが各企業にお願いして、地道に時短正社員求人を開拓してくれているお陰です。
その分、他の転職サイトに比べて求人数は少ないですが、大手転職サイトにはない時短求人が見つかると評判。特に、IT、WEB、人材系の時短求人は豊富です。
育児中のアドバイザーが無料で相談にのってくれるので、ワーママさんは登録して損はありません。
昼休みにリアルミーキャリアの方と電話面談。
ワーママ特化なので、当たり前だが働き方のところなど話が早すぎる…ワーママに理解があるってなんて心強いんだ?
某大手の若手男子エージェントには時短、リモート、はほぼないですと言われたけど。そりゃそうだよね。
— カアサン@考え中 (@caasan2) May 18, 2022
・子育て中のワーママ
・大手転職サイトでは時短求人が見つからなかった人
・育児中のアドバイザーに転職の悩みを相談したい人
仕事&育児を両立する時短転職!
時短正社員のまま転職しませんか? |
こちらの記事ではリアルミーキャリアについてさらに詳しくご紹介しています。↓↓↓
(3)年収アップしたい女性は「キャリドラ」
特徴 | 年収アップを目的に、利用者の市場価値を高める「トレーニング」がある。 |
入会金 | ¥500,00(税込) |
プラン料金 | ・ライトコース・ハイキャリアコース ・エキスパートコース・プロフェッショナルコース などがあり、月額月額14,300円~利用可能 |
分割払い | 〇 |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | 〇 |
年収アップしたい女性には「キャリドラ」がおすすめです。
キャリドラは【相談者の市場価値】を高めることに力を入れており、転職後も含めた長期的な目線でキャリアをサポートしてくれます。
・自己分析
・進路研究&選択
・書類審査&面接対策
など、キャリア全般を力強く後押ししてくれるのが大きな魅力。
しかも、転職する際には条件交渉や退職交渉まで担ってくれるというから驚きです。
「転職や昇進で年収アップしたい。」そんな人は、キャリドラの無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
多くの人にとって「どう働くか」は「どう生きるか」に繋がると思うけれど
キャリドラを受講して転職を踏まえて自分が今後どう生きたいかの方向性を明確に出来たことで、心が迷子にならずに人生の中で納得のいく選択が出来ました!?#キャリドラ— あず (@mtskazs) January 6, 2022
・キャリア全体をレベルアップさせたい人
・現状を変えたいが自分の強みが分からない人
・転職エージェントに不満を抱えている人
ゼロから始めるキャリアトレーニングで年収UP!
※非常に人気がありますのでお早めにお申し込みください! |
こちらの記事ではキャリドラについてより詳しくご紹介しています。↓↓↓
(4)女性の就労支援に定評!「パソナキャリア」
特徴 | 非公開求人が約8割。キャリアアドバイザーの質が高く、転職サポートも万全。女性の就労支援にも定評あり。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
「パソナキャリア」は、創業40周年を超える老舗転職エージェント。
未経験者でも応募可能な求人から、部長クラスの求人まで、幅広い求人が取り扱われています。
また、「パソナキャリア」は女性の転職支援にも強いと評判。「女性活躍推進コンサルティングチーム」を設け、女性がキャリア相談しやすい環境を整えています。
ワーママや結婚を控えキャリアチェンジを考えている女性にも、「パソナキャリア」はおすすめです。
そうだったんだ?
エージェントもそうだけど、さらに担当者との相性もありそう…
私が使って良かったのはパソナキャリアだよ〜うっすいキャリアだからハイクラスのとこは門前払いだったんだけど、ハイクラスのとこなら更に良質な求人ありそう?
陰ながら応援してるね?
— 幾☺︎?8m(修正6m)←31w4d (@yokohamama2022) May 11, 2022
・幅広く職を探したい人
・転職のフォローをして欲しい人
女性の転職支援にも定評あり!
専任アドバイザーによる丁寧なカウンセリング! |
(5)意思決定力に自信がない女性は「キャリアアップコーチング」
特徴 | 自己分析・キャリアの棚卸を徹底サポート。内定獲得や年収アップにも定評あり。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | ・自己分析支援プラン:¥330,000(税込) ・転職・キャリア支援プラン:¥495,000(税込) ・プレミアムキャリア支援プラン:¥660,000(税込) |
分割払い | 〇 |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | 〇 |
「キャリアアップコーチング」は、相談者の意思決定力を重視したキャリアカウンセリングに定評があります。
キャリアアップコーチングでは、【転職の成功=内定獲得力×意思決定力×入社後の行動力】という方程式を提唱しており、中でも「意思決定力」が最重要ポイントだと捉えています。
転職において、感情に任せた判断は良くありません。偏りのある決断やいい加減な意思決定をしていては、思い描いた理想のキャリアには近づけないのです。
・性格診断や価値観診断
・過去の自分の分析
・現在の自分の価値観の明確化
など、第三者に介入してもらい徹底的な自己分析やコーチングを受けたいなら、キャリアアップコーチングを頼ってみることをおすすめします。
友人の準教が某国立系大学に採用決まりました。キャリアアップコーチングでのサポートが役に立ったようで、自分のことのようにうれしい報告でした。
— Yasuko Kobayashi (@ylabo) May 17, 2010
・転職活動支援を受けて年収アップや内定獲得したい人
・自己分析をしたいけどやり方が分からない人
「意思決定力」を重視したコーチングで内定獲得&年収アップ!
【転職の成功=内定獲得力×意思決定力×入社後の行動力】 |
(6)幅広い年齢層に対応「きづく。転職相談」
特徴 | 相談者に応じてトレーニング内容をカスタマイズ。プラン終了後にアフターサポート(面談)あり。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | ・1ヶ月プラン:¥187,000(税込) ・転職相談プラン:¥396,000(税込) ・強み相談プラン:¥209,000(税込) |
分割払い | 〇 |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | × |
「きづく。転職相談」でコーチングにあたるのは、キャリアの専門家のみです。
・中途採用支援経験者
・10年以上人材業界を経験した人物
・国家資格「キャリアコンサルタント」所有者
など、キャリアのプロが相談者の立場で親身に話を聞いてくれると評判です。
また、「きづく。転職相談」では返金保証がない代わりに入会金がかかりません。プランも18万円代~と他のキャリアカウンセリングと比べてリーズナブルなのも魅力の一つです。
さらに、若者向けのキャリアカウンセリングが多い中、「きづく。転職相談」では20代~50代までの幅広い年代に対応しています。
これは、経験豊富なコーチ陣が揃っているからこそできることですね。
・極力リーズナブルにキャリアカウンセリングを受けてみたい人
・転職や就職にこだわらずキャリアを充実させる方法が知りたい人
リーズナブルに始められるキャリアカウンセリング!
20代~50代まで幅広いキャリアカウンセリングに対応中 |
(7)営業転職狙いの女性は「hape Agent」
特徴 | 営業職の転職に特化した転職エージェント。未経験から営業職に挑戦する人にもおすすめ。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
「hape Agent」は、営業職に特化した転職エージェントです。
一口に「営業職」と言っても、その種類は様々。
「とりあえず営業職求人に応募したけど、自分に合うのか分からない。」これは、営業転職のよくある失敗例です。
そこで「hape Agent」では、企業を熟知したアドバイザーがリアルな情報を直接紹介&説明。「求職担当」と「企業担当」が同じなので、大手エージェントに比べてより詳しい情報が得られます。
餅は餅屋というように、営業職希望の人は「hape Agent」に一度相談してみましょう。
・営業職で更なるキャリアアップに挑戦したい人
・大手転職エージェントの営業求人に不満がある人
営業職に特化した転職エージェント!
【営業職転職№1】あなたの理想の営業転職を叶える! |
(8)圧倒的な求人数「リクルートエージェント」
特徴 | 業界最多約25万件の求人あり。業種の偏りがないため、幅広い仕事探しが可能。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
「リクルートエージェント」の求人数は業界最多の約25万件。その圧倒的な求人数は、他を圧倒する勢いです。
国内外問わず幅広い求人を掲載しており、「リクルートエージェント」の登録のみで転職できた人も多くいます。
・職務経歴書、履歴書などの書類の添削
・業界や企業情報の提供
・志望企業への推薦
など、アドバイザーから丁寧な指導も受けられます。
大手がゆえに担当者の質にばらつきがあったり、レスポンスが遅いという声もありますが、「doda」同様に必ず登録すべきエージェントだと言えるでしょう。
実は6/1から転職するのですが、ガチで #リクルートエージェント で転職先が決まりました✨
今まで人づてで転職してきたので、エージェント使うのは初めてでしたが、柳楽くんではないものの笑、親身にアドバイスいただける担当者さんで頼もしかったです!本気でオススメです!
#柳楽優弥 #高橋一生 pic.twitter.com/x0QAR1xA0u— 柳楽優弥情報アカウント (@0326yuyayagira) May 27, 2022
・サポートを受けながら転職活動がしたい人
・初めての転職で不慣れな人
女性転職実績№1!大手安心感
実績豊富なアドバイザーによる丁寧かつ充実したサポート |
(9)国内最大級の求人数&実績!「doda」
特徴 | 国内最大級の求人数&実績!「レジュメジュピター」を使えば、職務経歴書が簡単に作成できる。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
業界最大級の求人数&実績がある「doda」は、必ず登録すべき転職サイト。
「転職サイト」と「転職エージェント」の両方の性質を持ち合わせているため、プロのサポートを受けながら求人を探すことができます。
適正年収が分かる「年収査定」や、アピールポイントを発見できる「自己PR発掘診断」など、各種診断や書類作成ツールの充実ぶりは大手ならでは。
中でも、職務経歴書が簡単に作成できる「レジュメジュピター」は、多くの転職者から高評価を得ています。
「doda」は、登録した人だけが見られる非公開求人が8割以上。どのサイトに登録すべきか迷っている人は、まずは「doda」に登録してみましょう。
転職エージェントさんとのやりとりすごく有益だった!
複数のエージェント登録したけど取り合ってくれたのはdodaさんだけでした?
険しい道になるけど頑張っていきましょうと言ってくれたので尽くしてくれた分以上にしっかり頑張ります?まずは勉強状況を詳しく職務経歴書に記載する!!!!
— ダイスケ|すぐ燃料切れる系プログラマー (@daisuke_web0907) May 24, 2022
・様々な診断を試して自分で自己分析してみたい人
・相談しながら転職活動を進めたい人
国内最大級の求人数&実績!
無料登録すれば見られる!非公開求人8割超え |
(10)バリキャリ派へ!未経験からコンサル業界へ導く「アクシスコンサルティング」
特徴 | コンサル業界に特化した転職エージェント。未経験からコンサルタントを目指すノウハウあり。 |
入会金 | 無料 |
プラン料金 | 無料 |
分割払い | ー |
無料体験・相談 | 〇 |
返金保証 | ー |
「アクシスコンサルティング」は、コンサル業界の転職に特化した転職エージェント。
・ファーム to ファーム
・事業会社
・フリーコンサル
・未経験からのコンサル挑戦
など、キャリアパスに応じた最適な支援に定評があります。
「アクシスコンサルティング」はコンサル業界との繋がりが強く、企業との太いパイプを持っています。
コンサル業界に精通したエージェントが数多く在籍しているので、コンサル業界でキャリア形成したい人は必ず登録すべきでしょう。
しかも、「アクシスコンサルティング」はコンサル業界特有の選考にも完全対応。「ケース面接」や「フェルミ推定」の対策を指導してもらえます。
また、アクシスコンサルティングでは、非公開求人が約77%にも上ります。まずは登録して、人気の非公開求人をみてみましょう。
アクシスコンサルティング懐かしいなぁ。当時の担当者は、ペーペーの私に熱意を持ってアドバイスしてくれたし、鬱で休職した時は転職活動やめなさいと至極真っ当なことを言ってくれたけどね
要は人だと思うけど。家族を幸せにするんだ!と言っていた彼は今元気かしら https://t.co/mMp1zfeIlC— 一生無職ちゃん (@etteluoRnaissuR) June 27, 2021
・ポストコンサルの転職を考えている人
・フリーコンサルを目指す人
コンサルタント業界を目指す人に!
コンサル業界転身を「夢」で終わらせない |
こちらの記事ではアクシスコンサルティングについてさらに詳しくご紹介しています。↓↓↓
ライフスタイルに合わせて柔軟にキャリアを見直そう
既婚・独身・子どもの有無など、女性のキャリアはライフスタイルに大きく左右されがちです。
それぞれのステージで思い悩い、時にくじけそうになることもあるでしょう。でも、だからこそ落ち着いて今後のキャリアを見直すことが大事です。
キャリア形成に思い悩んだ時には、是非この記事で紹介したキャリアカウンセリングに頼って下さい。きっと、あなたの人生にフィットする働き方が見つかるはずですよ。
そのほか、PRIMEでは、ワーママ相談窓口をご用意しています。
また、経験者や同じワーママに話を聞いてみたいと思う方は、ワーママ歴15年の編集者とまずは話してみませんか。ご興味ある方は下記フォームをご入力ください。
実際に利用した転職サイトや転職成功までの流れについてもお話できます。無料なので、気楽に悩みを話しに来てください。
一人で悩んでいるママやワーママへ。
PRIME編集部のワーママ歴14年目現役ワーママと話してみませんか?
家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。
そして心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。
私自身は第一子を妊娠するまで東京都内にあるそこそこ大きな会社の社畜でした。
しかしママになったことをきっかけに、働くこと、キャリアを続けること、子どもを育てること、夫や実家との関係、あらゆる課題が私に降りかかってきました。
また、ワーママの名札をつけたことで理不尽なことや自分の中の葛藤とも戦うことになりました。もちろん、育休明けは保育園に預けた後、泣く我が子を思っては泣く日々。
そうやって社会や自分に対して色んなことを感じながらも、当時はどこかで折り合いをつけ自分を納得させていたと思います。
でも、時間が経つにつれ我慢やもやもやに嫌気がさし、子どもも大切にしつつ「自分のことも幸せにしてやろう!」という考えに変わりました。
そこに至るまでは、近すぎるゆえ同僚やママ友には言えないこともたくさんありましたが、人に話を聞いてもらうことで少しだけ明日の活力になったことも事実。
女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも前向きになれることが意外とありますよね。
もし、これをご覧になっている方で「こんなこと相談していいのかな?」「身近な人には言えない」などの悩んでいる方がいたら、PRIME編集部に気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部の現役ワーママミイ又はみわが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!
PRIMEではワーママに理解のある企業への転職相談や、女性ならではの視点で定年まで見据えたキャリアプランニングを一緒に考えるサービスをご用意しています。ワーママ歴15年の女性担当者が自身の経験をもとに、1人1人に親身になってお話をお伺いし、マッチする転職エージェントなどを紹介します。ご興味ある方は下記フォームをご入力又はLINEよりご相談ください。
・側でサポートしてくれる伴走者が欲しい人
・このままでいいのか?将来に対し漠然とした不安がある