産休中や育休中はゆっくり赤ちゃんと向き合う生活が基本ですが、「時間を有効活用して、少しでも収入を増やしたい!」と感じる人もいるのでは?
- 2人目の子で心に余裕がある。育休中の時間を活用してお小遣い稼ぎがしたい!
- コロナ禍で夫の収入が激減。育休中でも家計の足しに副業をしたい!
このような人のために、今回は「育休中の副業」を大解剖!副業しても育児休業給付金は受け取れる?保険料はどうなる?産後でも無理なくできる副業が知りたい!このような人は、是非続きをお読み下さい。
また、記事の中で、実際に副業経験者のワーママに話がきける無料相談窓口もご案内しています。
一億総活躍の時代、日本では副業を推進し始めています。もし、産後の心と体に余裕があるなら、副業で小銭稼ぎをして「お金の不安」を少しでも解消してみてはいかがでしょうか?
ワーママにおすすめの副業7選は下記の記事でご紹介しています。
また、ワーママが働き方を見直すべき「3つのタイミング」は下記の記事で紹介しています。
目次
1.育休中の副業はOK!
ズバリ、育休中の副業は可能です!
育休中には「育児休業給付金」(以下育休手当)が支給されるため、「お金をもらっておきながら副業するなんて、マズイんじゃないの…?」と勘ぐる人がいるかもしれませんが、育休中の副業は違法ではありません。
ただし、副業の労働時間などによっては育休手当の「減額」や「支給停止」があるため、その点は十分注意が必要。「育休中も副業でガンガン稼ぐぞー!」と思っていると、損をしてしまうこともあるのです。
では、副業をして育休手当が「減額」、「支給停止」されるのはどのような場合なのか?次で詳しくみていきましょう。
2.【育休中の副業】給付金はどうなる?
ケースごとに、育児休業給付金が「減額」または「支給停止」になる等を解説します。
(1)育児休業給付金が「減額」または「支給停止」になるケース
育休中の副業で育休手当が「減額」または「支給停止」になるのは、育休中にもとの職場で一時的に働く「半育休」を選択したケースです。
半育休は、育休中に1日数時間、在宅ワークや軽作業など無理のない範囲で働くことができるため、育休中も職場から完全離脱せずに済むという良さがあります。しかし、半育休で育休手当を満額受給するにはいくつか条件があるのです。
こちらの表は、「育児休業給付金(育休手当)と半育休中の給与の関係」を示したものです。
ご覧になって分かる通り、諸条件をオーバーしてしまうと育休手当が減額されてしまいます。特に、【半育休中の賃金が賃金月額の80%を超えた場合】は育児休業給付金の支給が停止されてしまうので十分注意が必要です!
半育休については、記事の最後でさらに詳しく説明します。是非合わせてお読み下さい。
(2)育児休業給付金の「減額」はないが「支給停止」になるケース
さて、育休中に元の会社ではなく、全く別の会社で副業をした場合には【育休手当が減額されることはありません】。
しかし、育児休業給付金制度(育休)中は【就業時間が月10日以下、かつ80時間以下】という条件を満たすと育休手当の支給が停止されてしまいます。
育休中に他社で副業する場合は、【育休手当が減額されることはないが、諸条件を満たさなければ支給停止になる】ということを覚えておきましょう。
3.【育休中の副業】保険料はどうなる?
育休中の副業と育休手当の関係についてお話しましたが、「保険料」がどうなるかも確認しておきましょう。
まず、育休中は「厚生年金保険料」、「健康保険料」の支払いが免除されます。
上記の保険料は、育休中に副業をした場合でも会社が育休中だと認めた場合には支払い免除が継続されまが、副業の働き方によっては社会保険料免除が受けられない場合もあるため注意が必要です、
4.育休中の副業!忘れてはいけない注意事項
さて、諸条件を満たせば、副行の給与を得ながら育休手当も受け取れることが分かりましたが、副業を始める前に以下2点の確認も必ず行って下さい!
(1)そもそも勤め先は副業OKか?
育休中に副業を始める前に、そもそも勤め先が副業OKなのか必ず確認してください。
- 副業をすると本業に支障をきたす恐れがある
- 副業のトラブルで勤めている会社自体の信用が失墜する恐れがある
- 企業秘密の漏洩リスクがある
このような観点から、未だに副業を禁止している企業も少なくありません。
勤め先の会社が副業を禁止しているにも関わらず規則を破って副業をした場合、それなりのペナルティが課せられる可能性も!
厳重注意や減給、出勤停止や降格処分、論旨退職や解雇になる可能性も十分にありますので、副業をする前には必ず勤め先の就業規則を確認してから始めましょう。
また、会社が副業を許可しているけど会社にバレたくないと思っている人は、年末調整を行わず、個人で確定申告を行うのをおすすめします。
確定申告書の「住民税に関する事項」を「自分で交付」の欄に〇をつけると、副業に関する住民税の通知は自宅へ送付されます。
(2)確定申告を忘れずに!
育休中であっても、副業で収入を得たら「確定申告」が必要な場合があります。
こちらの表は、「育休中の副業収入と確定申告の関係」を示したものです。
育休中は、副業での所得が48万円を超えなければ申告の必要がありません。
なぜ、48万円なのかというと、所得税の基礎控除額として48万円が控除されているからです。48万円以下の副業収入は、住民税の申告のみ必要となりますので忘れずに行いましょう。
しかし、副業で得た収入が48万円を超えてくると、確定申告が必要になることを覚えておきましょう!
(3)おいしい副業話にはご用心!
育休中は赤ちゃんの世話もあるため、できるだけ簡単に収入が得られる副業を選びたい気持ちは分かります。しかし、「おいしい副業話」にはくれぐれも注意してください!
- スマホ1つで稼げる!
- スキル不要!誰でも1日1万円補償!主婦歓迎!在宅OK!1日30分で月10万円可能!
- 100%必ず儲かる秘密の副業!
など、あまりにも条件がよく、しかも具体性のない副業勧誘は「副業詐欺」の可能性があります。
高価な教材や道具を購入しなければ副業が開始できないなど、巧妙な手口もあるので十分注意してください。
万が一やり取りをするうちに「詐欺かも?」と思ったら、すぐに警察や消費者ホットラインへ相談しましょう。
- 独立行政法人国民生活センター「消費者ホットライン」:http://www.kokusen.go.jp/map/
また、副業経験者や同じワーママに話を聞いてみたいと思ったら、下部の「相談フォーム」もぜひ活用してみてください。↓
PRIMEでは、ワーママ歴15年目の編集者と気軽に話せる相談窓口を開設。相談相手は、実際にフルタイム正社員を続けながら、働き方やキャリア、育児との両立に悩み、今では転職し自分なりの答えを見つけた現役ワーママ。今は、同時に副業にもチャレンジ中です!
実際に利用した転職サイトや転職成功までの流れ、副業に挑戦した背景などについてもお話できます。無料なので、気楽に悩みを話しに来てください。
一人で悩んでいるママやワーママへ。
PRIME編集部のワーママ歴14年目現役ワーママと話してみませんか?
家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。
そして心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。
私自身は第一子を妊娠するまで東京都内にあるそこそこ大きな会社の社畜でした。
しかしママになったことをきっかけに、働くこと、キャリアを続けること、子どもを育てること、夫や実家との関係、あらゆる課題が私に降りかかってきました。
また、ワーママの名札をつけたことで理不尽なことや自分の中の葛藤とも戦うことになりました。もちろん、育休明けは保育園に預けた後、泣く我が子を思っては泣く日々。
そうやって社会や自分に対して色んなことを感じながらも、当時はどこかで折り合いをつけ自分を納得させていたと思います。
でも、時間が経つにつれ我慢やもやもやに嫌気がさし、子どもも大切にしつつ「自分のことも幸せにしてやろう!」という考えに変わりました。
そこに至るまでは、近すぎるゆえ同僚やママ友には言えないこともたくさんありましたが、人に話を聞いてもらうことで少しだけ明日の活力になったことも事実。
女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも前向きになれることが意外とありますよね。
もし、これをご覧になっている方で「こんなこと相談していいのかな?」「身近な人には言えない」などの悩んでいる方がいたら、PRIME編集部に気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部の現役ワーママミイ又はみわが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!
★二人の人物像が垣間見えるnoteはこちらから★
https://note.com/prime_editors
PRIMEではワーママ歴15年の女性編集者が自身の経験をもとに、1人1人に親身になってお話をお伺いするワーママ相談室をご用意しています。ちょっとした育児の悩みからキャリア相談まで、等身大の経験者がお話相手になります。ご興味ある方は下記フォームをご入力又はLINEよりご相談ください
5.産後育休中でも無理なく稼げる副業15選
それでは、育休中でも無理なくできる副業をご紹介します。
(1)半育休
「半育休」をご存知でしょうか。
育休は子育てに集中できるというメリットがありますが、その一方で「1年も職場から離れると、復帰できるのか心配…。」「仕事をする感覚が薄れてしまいそうで不安。」という人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが「半育休」です。
半育休は、子どもの養育が必要ない期間に限り、「一時的」「臨時的」に元の職場で就労することができる制度。
【半育休=育休中に元の職場で少しだけ働く制度】と覚えておくと分かりやすいですね。
最初から意外な提案で驚かれたかもしれませんが、実は在宅で副業のように活用できる場合もあるので人事担当者に問い合わせてみましょう。
ただし先に示した通り、諸条件をオーバーしてしまうと育休手当の「減額」や「支給停止」になってしまうため注意が必要。
詳しくは、「2.【育休中の副業】給付金はどうなる?(1)育児休業給付金が「減額」または「支給停止」になるケース」をご覧ください。
また、半育休中の社会保険料は免除されますが雇用保険料は免除されません。
働き方によっては手取りが減る可能性もあるため、そのあたりも人事担当者とよく話し合って決めることをおすすめします
(2)アンケート・ポイ活
アンケートモニターは、企業のアンケートに答えることで謝礼やポイントがもらえます。簡単手軽にできるので、隙間時間を利用した「お小遣い稼ぎ」として人気があります。
アンケートサイトに登録すればすぐに始められるので、乳児を抱えたママでも無理なくお小遣い稼ぎができます!ただし、もらえる謝礼の目安はアンケートの種類によって異なります。
・郵送アンケート:返送する必要があるがウェブアンケートよりは謝礼が高い。
・商品モニター:指定された商品を実際に使い感想を答えるアンケート。商品によるが謝礼が数千円もらえることも。
ちなみに、謝礼は「現金」ではなく「ポイント」の場合も多いです。アンケートは「ポイ活」をしている人にもおすすめです。
リサーチパネル・マクロミルなどは、会員数も多く安心して利用できるアンケートサイト!興味のある方は、覗いてみていはいかがでしょうか?
(3)事務
クラウドソーシングで意外と多いのが事務作業の代行です。
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を受注できるビジネスツール。「仕事をしたい」という人と「仕事をお願いしたい」という人を、マッチングしてくれます。クラウドワークス・ココナラ・ランサーズなどの大手が安心ですね。
主に企業やクリニックからの募集が多く、事務作業経験者やPC入力ができる方におすすめ。Excelの知識はあればあるほど戦力として重宝され、選考も通りやすくなります。最近は、コロナ禍で業務のオンライン化が進み、ZOOMを使った打ち合わせ用にPowerPointの需要も高いです。時給1000円超えの案件もあり、フレックス対応の案件も多いのでママは必見。簡単な作業であれば、未経験者が事務経験を積むのにもピッタリです。
(4)テレアポ
現在は、テレアポもリモートワークが主流。クラウドサイトには複数募集があり1件あたり10円~30円に加え、制約1件につき数千~万単位の報酬を掲示している企業もあります。また、1時間1,500円の時給で募集している企業もあり、スキマ時間をうまく活用すれば大きな収入になります。
ご自宅のWI-FI環境を使いPCのインターネットコールシステムを利用したり、携帯電話の場合もあります。仕事のスタイルは募集要項に、記載があるのでよく確認しましょう。
(5)テープ起こし
セミナー、インタビュー、会議などの音声データをテキストに打ち直し納品するお仕事です。
事務作業の一環ですが、自宅にパソコンがあり、入力さえできれば、聞いたことを文字を打つだけなのでどなたでも始めやすい仕事と言えるでしょう。こちらもクラウドサイトで探せます。報酬は内容にもよりますが、「〇分で〇円」「1文字あたり〇円」のもののほか、「1件5,000円 〜 10,000円」のものもあります。
(6)フリマアプリやInstagramで販売
数年前から流行中のフリマアプリを使って、着れなくなった自分の洋服や子ども服など、自宅にあって捨てられないものを思い切って販売してみましょう。
メルカリやラクマなどの大手プラットフォームを利用するのはもちろん、SNSで自分のネットショップを開店している方もたくさんいます。
Instagramの機能の中にショップを開く機能があるのをご存知ですか?おしゃれに撮影した商品を投稿し、利用者はそのままタップして購入できる機能です。
中には副業から起業したという方もいるほど現在メジャーなショップ機能です。
今はSNSなどでも自分のお店のお店が開ける時代です。特にメルカリは、どんな商品をどんな文章で売れば売れるのかなど参考にできる部分は多くあります。実際にメルカリで、多くの服がSOLDになっているアカウントに行ってチェックしてみましょう。
我が家の不必要なものやサイズアウトした洋服を売り、8万円の売上が出たときは驚きでした!
(7)楽天ROOM
楽天ROOMは自分のアカウントでROOMを作り、楽天商品からおすすめ品を紹介して自分のページから商品が売れると売上の一部が入るという仕組みです。
楽天は毎月セールを開催しており、ポイントの還元率もいいので楽天ファンのママは多いです。キャッシュバックの他、楽天ポイントのバックもあるので普段から楽天でお買い物をするママにはおすすめの副業です。
楽天ROOMでAランクになり、その売り上げでずっと欲しかった1万円の壁掛け時計が買えました。もっと報酬獲得を目指していきたい!
(8)SNS用画像作成
SNSを活用する企業が増え、その投稿用の画像作成も需要が高まっています。PCの方が細かい作業ができますが、スマホでもOK!手軽に始められてクリエイターとしての経験が積めるため、ママにも人気があります。Canvaなど無料のデザインツールをはじめ、画像作成ツールやアプリはたくさんあるので、調べてみてください。
報酬は1投稿あたり500円~1000円程度が主流ですが、数をこなしやすい仕事なので万単位の収入になりやすいです。
テンプレートを使えば最初からクオリティの高いものが作れますし、使いこなせれば他のWEBデザインの仕事にも繋がります。
(9)動画編集
動画編集の仕事は未経験からでも十分目指せます。特別な資格は不要で、編集スキルを学べば誰でもできるので、チャレンジしやすい仕事の一つです。
クラウドサイトには案件が数えきれないほどあり、今後も需要がある分野のため挑戦するメリットは大きいでしょう。
初心者OKの案件は単価が低い傾向がありますが、まずは勉強がてら「採算度返し」で受注してみるのもありです。YouTubeにも「初心者向け」から「上級者向け」まで動画編集に関するチャンネルが沢山あります。まずは単価が低い案件で自分の実績を作り、それを皮切りに高単価案件に挑戦してみましょう。
(10)SNS運用
企業のSNS運用を代行で行う仕事です。運用費は1ヶ月10,000円~20,000円程度。内容によってはさらに稼げます。
業務範囲は、契約によって異なるためクラウドサイトでよく確認してください。TwitterやInstagramを普段活用している方であれば、ユーザー目線が活かせます。企業のSNS運用は、今の時代マスト。案件によっては、解析や数値管理も含まれるのでWEBマーケティングの経験を積むのにも最適です。
(11)WEBライター
ウェブライターは副業として人気の高い職業です。ライターは1記事ごとの納品で、決まった拘束時間がないので子育て中のママも挑戦しやすいです。報酬は1文字あたり〇円という文字数で決まるものと、1本〇円の2パターンが主流です。1文字1円の場合でも、2000文字の記事で1記事で2000円の報酬が得られます。
高単価のライターになるには、執筆スキルのほか経験や知識も必要ですが、まずはご自身の得意分野から挑戦してみましょう。
などの仕事を受注することができます。自分の「得意」や 「技術」がある方は、育休中に挑戦してみてはいかがでしょうか?
(12)オンライン秘書
オンライン秘書は、在宅で秘書業務をこなすお仕事です。スケジュール管理をはじめ、出張先の宿泊予約、チケット購入、電話・メールの応対などがあります。週2〜3日、4〜5時間/日程度のものや、24時間いつでも好きな時間に働けるものまであり、報酬は時給制または月給制が多いです。
未経験者OK~秘書検定必須など業務内容も多岐にわたりますが、子育ての合間にできるものも多いのでクラウドサイトで探してみましょう。
(13)アフィリエイト
ブログやSNS、YouTubeなどで商品紹介を行い、閲覧者がそのリンクを経由して商品購入や会員登録をすると報酬が受け取れるしくみがアフィリエイトです。クリックするだけでも数円~数十円の報酬になるものもあります。
成功報酬型にはなりますが、ブログやSNSが好きな人はついでにアフィリエイトを組み込んでおくのもOK。自分のフィールドであれば、ブログなどの親和性も高く売れやすくなります。
商品は各ASPサイトから選びそこからリンクを発行しますが、ASP自体は無料で使えるので初期費用なしで始められます!
(14)話し相手
話し相手になるだけで収入が得られる驚きのお仕事も、今の時代需要があります!ココナラには、「悩み相談・恋愛相談・話し相手」というカテゴリーがあり、「妊娠中の妻との付き合い方を教えてほしい」「恋愛相談に乗ってほしい」「仕事の愚痴を聞いてほしい」など、ママ世代の人生経験が役立つオーダーも。
単価は1000円~と高単価なので、おしゃべり好きな方はぜひ登録してどんな案件があるのがチェックしてみてください。
(15)専門職
その他、保育士や看護師、翻訳などすでにあるスキルを活かせる人であれば高単価の副業にも着手できます。
専門分野は需要が高く、必要なスキルも多いため高収入が望めます。WEBデザイナーなどで経験がある人なら、十分フリーランスとしてやっていけるレベルでしょう。中には、1,000万円以上稼ぐ敏腕Webデザイナーもいますよ。初心者が参入するのは厳しいですが、未経験でも講習などを受けてフリーランスになる人もいるようです。
もし、お持ちの経験やスキルがあれば、ぜひ副業で活かせないか検討してみましょう。クラウドワークスなどでは、本業とは違うオンラインで資格を活かせる意外な仕事が見つかりますよ!
他、ワーママにおすすめの副業7選は下記の記事でご紹介しています。
年収アップを目指す方は、年収600万円稼ぐワーママについての記事もご覧ください。
6.育休中の副業は必要事項を確認して無理なく行う
育休中の副業は【育休手当+αの収入】が得られるのが大きな魅力ですが、諸条件を満たさなければ、育休手当の「減額」は「支給停止」になる可能性があるため注意が必要です。
また、産後の体は想像以上にダメージを受けています。ホルモンバランスの変化でメンタルも不安定になりやすい時期なので、副業は体調と相談しながらくれぐれも無理をし過ぎず行いましょう。
7.育休中の副業と合わせて復職後の情報収集を
産休中や育休中に、働き方や今後の生き方を改めて考える人は多いと思います。お休み中の副業がきっかけで、さらに副業を本格化させたり、フリーランスの道を模索する人もいます。
そんな方におすすめなのが、復職後の働き方について今のうちに情報収集をしておくことです!
(1)転職サイトやエージェント登録
育休の有効活用で、期間限定で副業をしている方は別ですが、「育休明けに以前と同じように働けるか不安…」という気持ちから、副業に興味を持ち始めた方は、育休中に思い切って新しい働き方をリサーチしておきましょう。
おすすめは、育休中に転職サイトや、転職エージェントに登録しておくこと。
実は今、ワーママ向けの転職サービスは増えており、ママ達の働き方は無限に広がっています!
なかでも、ママにぜひ知ってほしいのが「リモートワーク」と「時短正社員」という働き方です。
特に、「リモートワーク」はコロナ禍で普及した働き方の1つですが、ママにとてもおすすめです。
①リモートワーク求人も多数「doda」
リモートワークは、社員がオフィスに出社せずに在宅や遠隔地で業務を行うこと。ママにとっては通勤や保育園送迎時間の大幅カットをはじめ、心身の負担経験に大きなメリットがあります。働きながら子供と長く一緒にいられる一番の方法なので、ママ達に人気です。
しかも、急なお迎えや学校行事への参加なども、毎回有給休暇を使わず対応できる場合もあるので、ワーママとしてのハンデをほぼ感じないという方も多いです。また、時短正社員は給与カットや時間的制約を受けますが、リモートであればフルタイムないし残業も可能に。リモート導入企業は、合わせてフレックスタイム制も多いので家庭と仕事の両立のしやすさは桁違いです。
企業側もワーママのデメリットを感じないので、公平な評価がしやすいなどやりがいが持てる上、将来にも繋がる働き方が可能です。
子供はどんどん成長します。そう遠くない将来まで考えると、今のうちにリモートワーク中心の働き方を手に入れることは最も理想的と言えるでしょう。これを機に、リモートワーク可能な企業への転職を検討してみてはいかがでしょうか。
「doda」は業界最大手の転職サービス。リモート可能企業も多数取り扱っており、経験と知識豊富なエージェントが自分では見つけられない案件を紹介してくれます。新しい働き方を叶えたいなら、今の時代エージェント利用は必須。求人案件は、魅力的なほど非公開も多いので、まず登録して希望を伝えてみましょう。
無料登録すれば見られる!非公開求人8割超え |
dodaでリモートワークに転職した人の声
リモートワークはママの需要が最も大きい働き方。ワーママとしてのハンデを感じず働ける環境は、プライドが傷付くこともなく、ストレスもない好環境です。どうせ続けるならそれなりの評価や将来も大切に考えたいという方はリモートワーク一択!
リモートワークで通勤時間分働けるようになりました。時間と心の余裕はもちろん、1番感じたのは金銭面の影響。たった1時間半の時短で13万ほどになってしまっていた手取り給与が20万以上に戻ってそれを実感しました。リモートはワーママの働き方を大きく変えてくれます。
満足のいく仕事をしながら子供との時間もたくさん取れるようになった。子供と一緒にいたいけどずっとはキツい、でも退職やパートももったいない気がしていた私には、リモートワークという働き方は救世主!また、私はさらに週1~2は出社のスタイルを取ってて、zoomのほかオフラインで同僚とコミュニケーションも取れるので良いリフレッシュにもなる。やりがいを持ってワーママができることがありがたい。
時短を使いやりくりはできていましたが、出世の道は諦めるしかない状態に何年ももやもやしていました。リモートワーク導入企業に転職してからは、ワーママのデメリットはほとんど感じず、以前は半休や早退で対応していた子どもの突発的な状況も、今は10分抜けさせてもらえれば対応できてしまいます。これなら、他の社員同様、評価や出世も問題なさそうで安心しています。
など、リモートはキャリアや給与をキープしながら働けるワーママに最もおすすめな働き方です!面接などもリモート対応可の企業も多いので、なんとなくでも転職を意識している方はぜひ登録だけはしてみるのが良いでしょう。
ワーママ転職の基本についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
②ワーママ向けの時短求人を扱う「リアルミーキャリア」
「時短正社員」もワーママにおすすめの働き方。厚生労働省では「時短正社員」を以下のように定めています。
短時間正社員とは
○ 短時間正社員とは、他の正規型のフルタイムの労働者(※)と比較し、その所定労働時間(所定労働日数)が短い正規型の労働者であって、次のいずれにも該当する者である。
① 期間の定めのない労働契約を締結している者
② 時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同一事業所に雇用される同種のフルタイ
ムの正規型の労働者と同等である者
※正規型のフルタイムの労働者:1日の所定労働時間が8時間程度で週5日勤務を基本とする、正規型の労働者
※企業内において、このような働き方を就業規則等に制度化することを指して、「短時間正社員制度」と呼んでいる。
引用:厚生労働省HP
「時短正社員」は、子育てや介護のために一時的に利用しているケースは多いですが、世の中には子供の年齢に関わらず、「時短正社員」として永続的に雇用されている方もいます。
「リアルミーキャリア」は、ワーママ向けの時短求人に特化した転職エージェント。
ここには、【育児をしながら働ける求人】しかありません。
特に「時短正社員」の求人は他に類を見ないほど豊富。
これは、リアルミーキャリアの企業努力の賜物。各企業にお願いし、地道に時短正社員求人を開拓してくれているお陰です。
その分、他の転職サイトに比べて求人数は少ないですが、大手転職サイトにはない時短求人が見つかると評判。
時短求人はママとしてのスケジュールが圧倒的に組みやすくなりますし、このポジションを受け入れている会社=ワーママの理解がある会社。ママの働きやすさはお墨付きです。ここで挙げたような心配も解消されますね。まずは登録して、どんな求人があるのかチェックしてみてください。
そのほか、育児中のアドバイザーが無料で相談にのってくれるので、登録して損はありません!
時短正社員のまま転職しませんか? |
リアルミーキャリアについては、こちらで詳しくご紹介しています。
リアルミーキャリアで時短正社員に転職した人の声
時短正社員で転職に成功した人は人生の大きな変化を実感しています。特に小学校3年生くらいまでの子供がいる方は、日々の影響は大きいですよね。利用者の声をご紹介します。
9時から16時まで正社員として勤務中です。毎日が激変!子供ともゆっくり向き合えて心身ともに一気に楽に。夕食のおかずも1品増えました。
このまま前職にいてもマミートラックで出世も遅れるのは明らか。最初から時短ポジションとしての成果を求められるのでやりがいがあるし評価も公正。ありがたいです。
子供を長時間預ける罪悪感から解放された。今は過去を取り戻すかのように夕方以降、子供との時間を持つようにしています。
など、1〜2時間のカットで充実した毎日を過ごしている人がほとんど。面接などもリモート対応可の企業も多いので、なんとなくでも転職を意識している方はぜひ登録だけはしてみるのが良いでしょう。
③未経験OK!人生最後の転職を叶える「ベネックス」
また、リモートや時短の必要はないけれど、残業なしの職場への転職やこれを機にキャリアチェンジしたいと考える方も多いでしょう。
次に紹介する転職エージェントは、ベネックスは、未経験の転職支援に特化したエージェント。
30~40代になると新たな業界や職種へのチャレンジは難しいと思いがち。ワーママならなおさらですよね。
しかし、実際は出産後に働き方を変えたいと思ったり、キャリアについて改めて考え直すママは多いです。子供ができ、生活が変わるのですから当たり前です。
一方で、転職は視野に入れているけど「自分がどんな仕事を向いているのかがわからない」「経歴や経験がどう活かせるのかわからない」「そもそも子持ちで転職は可能なの?」という人もたくさんいます。
ベネックスは細やかな対応で、キャリアのみならず希望の働き方まで徹底的にヒアリングし、あなたに合う求人をピックアップしてくれます。職者をしっかりと理解した上で、仕事を紹介してくれるのでママやワーママにも最適な仕事を見つけてくれます。
子供がいても今までの経験を活かすのか、新しくキャリアを積むのか選択できるのは嬉しいですよね。紹介できる業界の幅も広く、リモートワークなどは住まいを問わないのでワーママでも挑戦もしやすいはず。また、ワーママが心配しがちな受け入れ風土などの不安にも寄り添ってくれます。
そして、案件によっては入社前の【職業体験】も可能!ワーママにとって、時短社員や子持ち社員の就労環境は気になるところなので活用して損はありません。さらに【CQ個性診】という診断を活用し、求職者のやりがいや個性もミエル化。徹底的にミスマッチを防ぐ努力をしてくれます。
登録後は、まず電話で15分程度のヒアリングからスタート。気軽に話せる雰囲気で、知識豊富なアドバイザーが無料で相談にのってくれます。簡単な経歴を話すだけで、その場で紹介できそうな企業や職種を教えてくれるので情報収集の第一歩にもぴったり。非常にスピーディーな対応なので、まずは登録して希望条件を話してみましょう!
未経験の転職支援に特化したプロ集団
|
ベネックスで転職した人の声
転職に成功したワーママは人生の大きな変化を実感しています。将来の不安が大きいワーママにとって、先々の安心を得ながら働けるのは有難いですよね。利用者の声をご紹介します。
40歳を目前に経験業務が少ないことに不安を覚えました。60歳まで働くためには今のうちに色んな経験をしておくことが必要だと思い、未経験OKの正社員求人が多いこちらを利用しました。予想以上に色んな企業を紹介いただけました。
前職は残業ありきの会社で時短では肩身が狭かったです。だったらと思い切って復職1年後に同業界で事務から職種変更に挑戦。今はコンサルで経験を積んでいます。一般事務よりもこの先役に立つスキルが身に付きそうで安心しています。
一旦は復職しましたが、将来を考えてベネックスで未経験からの転職先を探しています。登録して希望を伝えておけば、私に合った企業を紹介してくれるのでゆるゆると今吟味中です。いざという時に転職の切り札があれば、しんどい時も乗り切れますし登録だけでもおすすめですよ。
育休明けですぐの転職は難しくても、情報収集は欠かさないことが今の時代マスト!ワーママだと気後れせず、ママでもハードルが低い未経験OKの転職先はキャッチしておきましょう。
(2)キャリアや価値観の棚卸し
また、育休中にこそ【キャリアカウンセリング】をぜひ取り入れましょう。
子育て中の女性は働くことに対して、感情が揺れがち。育休を経て、子どもと離れたくなくなるママはたくさんいます。また、ママになって、産前とはキャリアも価値観も大きく変化する女性は多いです。でも、それは当たり前のこと。命がけで生んだ我が子を、命がけで守る日々が始まっているのですから。
そうなると、育休中に不安が募りますよね。そんな時は、ぜひプロの力を活用しましょう。
「ポジウィルキャリア」は、キャリアアドバイザーが「あなたの理想の生き方や価値観を浮き彫りにする自己分析」を手伝ってくれます。“自分の人生をどう生きたいか”を、チェックすることで、今後の働き方や転職に必要な自己分析ができます。ママということも含めてあなた目線で理想のキャリアプランを描いてくれるため、元の職場に戻りたいのか、副業を本業にしていきたいのか、そもそも子育てに集中したいのか、など潜在意識が浮き彫りになります。
今なら45分間の無料相談を実施中。PRIME編集部も試したところ、涙を流す者もいるほどでした。この機会にあなたも是非お試しください。
\後悔しない人生を描くお手伝い/
※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください! |
ポジウィルキャリアの口コミや体験談が気になる方はこちらから↓
また、その前に同じワーママや副業経験者に育休中の過ごし方について聞いてみたいと思ったら、こちらの「相談フォーム」もぜひ活用してみてください。↓
一人で悩んでいるママやワーママへ。
PRIME編集部のワーママ歴14年目現役ワーママと話してみませんか?
家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。
そして心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。
私自身は第一子を妊娠するまで東京都内にあるそこそこ大きな会社の社畜でした。
しかしママになったことをきっかけに、働くこと、キャリアを続けること、子供を育てること、夫や実家との関係、あらゆる課題が私に降りかかってきました。
また、ワーママの名札をつけたことで理不尽なことや自分の中の葛藤とも戦うことになりました。もちろん、育休明けは保育園に預けた後、泣く我が子を思っては泣く日々。
そうやって社会や自分に対して色んなことを感じながらも、当時はどこかで折り合いをつけ自分を納得させていたと思います。
でも、時間が経つにつれ我慢やもやもやに嫌気がさし、子供も大切にしつつ「自分のことも幸せにしてやろう!」という考えに変わりました。
そこに至るまでは、近すぎるゆえ同僚やママ友には言えないこともたくさんありましたが、人に話を聞いてもらうことで少しだけ明日の活力になったことも事実。
女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも前向きになれることが意外とありますよね。
もし、これをご覧になっている方で「こんなこと相談していいのかな?」「身近な人には言えない」などの悩んでいる方がいたら、PRIME編集部に気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部の現役ワーママミイ又はみわが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!
育休中の副業をうまく利用しよう
育休中は、思いのほか忙しく毎日バタバタしがち。
そんな中でも副業を意識したあなたは、バイタリティに溢れた方なのではないでしょうか。
本記事をお読みになり、ぜひ育休中の副業をうまく有効活用してみてください。
ママの副業にぴったりのスキルが身に付くスクールについてはこちらで紹介しています。
ワーママとしての働き方に迷ったら、ワーママのリアルな年収と働き方もぜひご参照ください。