#キャリア 2021/09/21

育休明け復帰したくない!育休延長?退職はマズイ?3つの選択肢とは

【広告含む】

育休明けの仕事復帰が刻一刻と近付く中、憂鬱な気分になっている人はいませんか?

出産前までは復職する気満々だったのに、いざ我が子を目の前にすると漠然とした不安や寂しさが襲ってきますよね。「子どもとのんびり過ごした夢のような1年を終わらせたくない!」と、願う人もいるでしょう。

そこで今回は【育休明けの仕事復帰】に大注目!復帰したくない原因は?育休延長は可能?退職はマズイ?など、職場復帰を控えるママ達に役立つ情報を集めました。

「仕事復帰したくない!」と思うことは決して悪いことではありません。この記事をきっかけに、職場復帰以外の選択肢を考えてみませんか?

ワーママ退職・継続の判断基準、解決法はこちらの記事で紹介しています。

1.育休明け「復帰したくない・・・。」

「育休明けに復帰したくないと思うのは自分だけ?」と、罪悪感を抱いているママもいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
ネット上には、「育休明けに仕事復帰したくない!」という声が溢れています!

 

“1回長期で休んでしまうとダメですね、妊娠中は我慢できた同期との関係性も、また我慢しなくてはいけないのかと思うとしんどいです、なんで嫌われたかと直接聞く勇気もなく、このまま退職して逃げてしまいたい(;_;)”(引用:Yahoo!知恵袋
“そもそも0歳から預けたかったわけではなく、社会的な要因(保育園が足りない)が背景にあり。そこにコロナの影響で慣らし保育開始を遅らせるという知らせがきて…著名な芸能人の訃報もあり…ずーんとなっています。”(引用:Instagram

など、ほとんどのワーママが、一度は仕事復帰にためらいを覚えた経験があるのではないでしょうか?

今や、働く女性の8割以上が育児休業を取得する時代。もっと子どもと一緒にいたい。」という気持ちと、「お金をもらって休んでいたんだから、復帰しなくては!」という想いの狭間で、揺れ動いているワーママが大勢いるのです。

2.仕事復帰のモチベーションを上げる3つの方法

いくら「仕事復帰したくない・・・。」と思っても、その日は刻一刻と近付いてきます。

 

仕事復帰が何となく憂鬱・・・。もっと子どもとのんびりしたい!
育休から復帰する日が近付いているのに、やる気が全く起きない・・・。

など、「仕事復帰はするつもりだけど、気持ちが追いつかない」というママにおすすめなのが、自分でモチベーションを上げることです!
そこでここでは、仕事復帰にむけてヤル気ボルテージを高めていく方法を3つ紹介していきます。

(1)仕事着を買いに行く

手っ取り早く復帰へのモチベーションを上げたいなら、仕事着を買いに行くのがおすすめです!

育児休業中、あなたはどんな格好で過ごしていますか?体のラインが出ないダボッとした服や、じゃぶじゃぶ洗えるラフな服など、赤ちゃんとの生活を重視した服装が大半なのではないでしょうか?

そんな自分にヤル気と喝を入れるべく、社会に出て戦うための「戦闘服」を新調してみましょう!シャツやスーツ、パンツなど、どれか一つだけでも新しくするとヤル気がアップしますよ。

また、子どもを預けてショッピングを楽しむ時間は爽快そのもの!「いつもこの時間は子どもと公園なのに、今日は街に出て買い物をしている!」たったそれだけのことで、新しい門出がちょっぴり楽しみになりますよ。

(2)同期と会ってみる

仕事復帰のヤル気が出ない時には、職場の同期とランチやお茶をしてみましょう。2時間後には、「私もやってやるぞー!」という闘志が体中にみなぎりますよ!

ワーママの同期からは子育てと仕事を両立する心構えやコツが聞けますし、独身の同期からは資格取得やキャリアアップのために努力した話が聞けるかもしれません。

このような「外の世界の話」はあなたにとってとんでもなく刺激的で、仕事復帰に対するイメージをガラリと変えてくれます。

・仕事をバリバリ頑張っている仲間がいる
・ワーママとして悩みながらも育児と仕事を両立している仲間がいる

そう再認識できることで、「自分も頑張ろう!」と前向きな気持ちになれますよ。

(3)仕事の目標を決める

仕事の目標を決めることも、復帰のモチベーションアップに繋がります。

想像して下さい。「子どもと一緒にいたい。」という気持ちを抑え、一分一秒を争って家事・育児・仕事をこなす日々を・・・。そんなサバイバルを乗り越えるには、「仕事に対する強い目標」がなければ難しいです。

・来年までに売上を〇%伸ばす
・この1~2年で△△の資格を取得する

など、短期間の明確な目標を育休から復帰する前に決めましょう!

【何の目標もなく淡々と仕事をこなす】そんな状況で仕事のモチベーションを維持するのは、子育ての様々なハードルを乗り越えながらでは無理です!

「子育て大変!家事も大変!でも仕事を辞めないのは、〇〇の目標があるから!」育休復帰後、そんな気持ちで働ければ最高に幸せですね。

いかがでしょうか?ご紹介した3つの方法を試せば、「仕事復帰したくないなぁ。」というモヤモヤが晴れる人が多いと思います。

しかし、中には「これではモチベーションが上がらない・・・。」と悩み続けるママもいるかもしれません。そのような人は、次でご紹介する「別の選択肢」を検討してみましょう。

3.育休明けにどうしても復帰したくない場合の3つの選択肢

「どうしても育休から復帰したくない・・・。」そんな人は、以下3つの方法を検討してみましょう。

(1)育児休業を延長する

育児休業制度は延期することが可能です。育児休業は、原則「子どもが1歳になる誕生日の前日」までですが、以下①、②の条件の両方が当てはまる場合には、1歳6か月まで延長することができるのです。

(引用:厚生労働省|育児休業制度

しかも、平成29年度の育児・介護休業法の改正により、子どもが1歳6か月の時点で育休のさらなる延長が必要と認められる場合には、子どもが2歳になるまで育児休業の延長ができるようになりました。(※ただし条件あり)

つまり、

・保育園に入れない
・離婚や病気、怪我などで子どもの養育が難しくなった

など、仕方ない事情がある場合は、最大で子どもが2歳になるまで育休延長が可能なのです。

(2)一度復帰してみて考える

「育休から復帰したくない。」という気持ちが消えないと、「このまま仕事が始まっても大丈夫かな・・・。」と不安に押しつぶされそうになりますよね。

そんな時は、アレコレ考えず一旦復職してみるのも一つの方法です。まさに、案ずるより産むがやすし!環境があなたを強くすることもあるので、まずは思い切って復帰してみてはいかがでしょうか?

仕事を続けるか退職するか、その後のワーママ生活を経験してから判断しても遅くはありません。

(3)職場復帰せずに退職する

育児休業制度は、みなさんご存じのように「職場復帰前提の制度」です。そのため、会社から給与が支払われたり、育児休業給付金や社会保険料の免除など手厚く保護されていますよね。

しかし、育児休業中に生活環境や考え方が変わり「復帰せずに退職する」という選択をする人も、実は一定数いるのです。

「それって、法律上大丈夫なの?」と思う人もいるかもしれませんが、育児休業取得後、一度も会社に復帰せず退職しても法律上なんら問題ありません。

(参考:公益財団法人生命保険文化センター|円グラフは左記調査をもとに独自作成)

公益財団法人「生命保険文化センター」の調査によると、育児休業が終了し実際に復職した女性の割合は89.5%(2018年)。10%程度の女性が、育児休業を取得したものの復職することなく退職しているのです。

もちろん、育休を取得すれば復職するのが基本的なマナーです。しかし、子どもが生まれる前と後では、環境はもちろん考え方が変わるのも当然のこと。

「どうしても復職が難しい」と思う時には、育休後に復帰せず退職する選択があることを知っておきましょう。

4.「育休から復帰したくない・・・。」その“原因”を突き詰めて考えてみよう

 

さて、【仕事復帰はするけど気持ちが追いつかない】というワーママには、モチベーションを上げる方法をご紹介しました。【どうしても育休から復帰したくない(できない)】というワーママには、育休から復帰することなく退職できることや、育休の延長をご提案しました。

しかし、実はこれらの対処法を講じる前に必ずすべき大切なことがあります。それは、育休から復帰したくない「原因」を突き詰めて考えてみることです。

「子どもともっと一緒に過ごしたい」、「1歳児を抱え、本当に育児・仕事・家事を両立できるのか不安」など、育休から仕事復帰したくない理由は皆それぞれでしょう。

でも、もしかすると【育休明け】という状況がきっかけになったに過ぎず、そもそも「仕事そのもの」や「職場環境」、「職場の人間関係」に対する不満が溜まっていたということはありませんか?

このような場合は、「仕事復帰したくない。」という気持ちを一人で抱え込むのではなく、あなたを苦しめる原因を改善することが重要です。

そんな時頼りになるのが、「ポジウィルキャリア」の45分無料カウンセリング!

ポジウィルキャリアは、単なる転職サイトとは一線を画す「キャリアトレーニングサービス」です。企業からポジウィルキャリア側への報酬が一切ないため、100%あなた「だけ」のことを考えたアドバイスが受けられます。

・マミートラックにはまることが見え切った職場に復帰したくない。
・ワーママは自分一人だけ。働く母に優しい職場に転職した方がいいのでは?と悩んでいる。
・育休中に本当にやりたいことが明白になった!いまこそチャレンジしてみたい!

など、育休中に湧き上がったキャリアに対する想いを、ポジウィルキャリアにぶつけてみてはいかがでしょうか?

\\毎日のモヤモヤを解消したい方必見!!//
“自分が本当はどう生きていきたいのか”
を人生の自己分析から探しませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

無料キャリアカウンセリング【ポジウィルキャリア】を予約する 

※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください!

ポジウィルキャリアってどんなサービス?
ポジウィルキャリアについての詳細はこちらの記事をチェック

一人で悩んでいる方へ。

PRIME編集部メンバーと話してみませんか?

家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。

そして「こんなこと相談していいのかな?」「誰にも言えない・・・」など心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。

そんな悩みを私たちに気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部のみわ&ミイが対応させていただきます。
私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。
その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。

女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、結論は出なくとも、前向きになれることが意外とあります。

どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください!

二人の人物像が垣間見えるnoteはこちらから
https://note.com/prime_editors

PRIME編集部のみわ&ミイと話してみる

(Googleフォームへ移行します)

5.ポジウィルキャリア【無料カウンセリング】体験談

実はPRIME編集部のワーママも、実際に何人も無料カウンセリングを受けました。今回は、その感想の一部をご紹介していきますね。

 

清潔感のあるハキハキした印象の男性カウンセラーでした。最初は緊張していましたが、私の話をどんどん聞き出してくれる手腕は流石。自分でも気付かなかった本心に迫ることができました。
勧誘は一切なし。「タダより怖いものはない!勧誘されたら全力で断ろう!」と覚悟して無料カウンセリングをうけたのですが、そんな必要ありませんでした。
「このまま仕事を続けていいのか?」という、物凄く漠然とした悩みにも関わらず、45分間で「原因」と「対策」までアドバイスしてもらえました。無料とは思えないほど充実した時間を過ごせましたよ。

など、編集部でカウンセリングを受けた全ての者が、感動の45分間を過ごしました。

育休後は復帰?延期?退職?あなたの人生の選択肢は無限大

「育休を取得したら必ず復帰しなければいけない。」このように考えるワーママが多いですが、そんなことはありません。
育休延期や退職など、あなたの人生の選択肢は無限大。どんな働き方をするかは、あなた自身で決めることができるのです。
もし進むべき道が分からなくなった時には、ポジウィルキャリアや私達PRIME編集部に相談して下さい。

★ポジウィルキャリアについて知りたい!進むべき道に迷ってる・・・。そんな人はコチラ↓↓↓↓

ちょっと疲れたなと感じたらー私たちに話してみませんか?

家事・育児・仕事・妻としてー結婚した女性にはたくさんの役目がついてきますよね。
そしてそれは一つ一つは大したことがなくても、初めての経験だったり、積み重なったすることで少しづつ複雑に絡み合いながら女性の負担になっていったりします。

そして「こんなこと相談していいのかな?」「誰にも言えない・・・」など心に抱えたもやもやを吐き出す場所がなく悩んでいる人もたくさんいます。

そんな悩みを私たちに気軽に話してみませんか?
もしご希望があれば、ZOOMで30分~1時間ほど、PRIME編集部のみわ&ミイが対応させていただきます。

二人の人物像が垣間見えるnoteはこちらから
https://note.com/prime_editors
 
 
 

LINE登録でワーママ転職成功の秘訣や両立体験談も伝授!

友だち追加

私たちPRIME編集部のスタッフも、同じく母として妻としてワーママとして色んな葛藤と闘いながら生きてきた同じ女性です。その経験を糧に、女性のあらゆる生き方に寄り添い肯定していきたいと本気で思い「PRIME」を運営しています。

女性は話すことで気持ちや考えがふと軽くなったり、前向きになれることが意外とありますよね。
どうぞお気軽に、言いたいこと、聞きたいことを話してください。

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード

タグ: , ,