#ライフスタイル 2023/03/09

1歳児の手抜きごはん実録7日~ズボラワーママのおうちコープ活用10分離乳食~

【広告含む】

我が子に経験させる初めての食材や味はとても幸せなものですよね。

しかし、離乳食がおしまいに差し掛かると起こる問題が「食べない」ではありませんか?

私も1歳の息子を育てていますが、昨日まで食べていた食べ物なのに今日は目を瞑り、口を閉じ首を横に振って拒否されています。気付けばブレンダーを使わなくなり、冷凍ストックも作らなくなった我が家の1歳児ごはん。

しかし、子どもの成長・発達に食事は必要不可欠…気が付いたら食事に囚われた生活を送っています。そこで気になるのが「他の家庭の1歳児ごはん…何を食べているの?」という疑問。SNSでよく見る型取られた人参、パセリがちょこんと乗ったごはん、可愛い食器に並べられたレストランのような映えご飯は、現実世界のものなのか?と感じています。

同じく映えごはんを見て

住んでる世界が違うわ…

と感じている皆さん。ここで1歳児のリアルな手抜きご飯をシェアしませんか?

目次

1.1歳児のワーママの作る平日7日分の献立をご紹介!

1歳児の育児に奮闘するママの毎日ごはん。他の家庭がどんな献立にしているか気になりませんか?ここで、1歳児の息子を育てるPRIMEライターの私が作る1歳児の手抜きごはんを紹介します。「これでいいんだ」と思うもよし!「これよりマシだわ」と安心してもらうもよし!参考にしてくださいとは言えませんが、肩の力が抜けたらいいなと思います。

ちなみに、私の息子は保育園に通っているため朝と夜のごはんを紹介します。

(1)1日目

朝:コープのプチホットケーキ(にんじん)、バナナ
夜:コープの冷凍白身魚のバターソテー、ブロッコリーの味噌汁

PRIMEライター乃原

ブロッコリーは上の部分だけ、かろうじて食べてくれました!

(2)2日目

朝:フォローアップミルクのオートミール、バナナ
夜:コープの冷凍しらすとレバー入りつみれのうどん

PRIMEライター乃原

なんとこの日は胃腸炎症状があり保育園からお迎え要請…夜は消化に良いメニューにしました。8割程食べ、胃腸炎症状は無くなったので安心…

 

保育園の洗礼についてはこちらで紹介しています。

 

(3)3日目

朝:コープのプチホットケーキ(ほうれんそう)、寄せ鍋(コープの白身魚つみれ入り)、バナナ
夜:鮭とほうれんそうの雑炊、リンゴジュース

PRIMEライター乃原

この日は平日ですが、保育園はおやすみしました。まだ体調が万全ではないようでお昼寝の時間がズレて2食+おやつしっかりという内容になりました。

(4)4日目

朝:フォローアップミルクのオートミール、バナナ入り
夜:鶏ひき肉とほうれん草のうどん

PRIMEライター乃原

赤ちゃん用のうどんとうどんスープの素は、おうちコープで購入しました。お湯100mlをいれるだけで簡単にできるので忙しい平日のごはんにおすすめです!食いつきも良いので我が家は登場回数多めです。

(5)5日目

朝:コープのプチホットケーキ(にんじん)、バナナ
夜:しらす、じゃがいもの甘辛いため、ごはん、豆腐と大根の味噌汁

(6)6日目

朝:バナナとフォローアップミルクのオートミール
夜:レバーつくねにんじん、玉ねぎのすき焼き丼

PRIMEライター乃原

レトルトのおかずだけだと息子は物足りなさそうなので追加しています!しかし、おかずはほとんど食べてくれませんでした…レトルトを開けたら意外とタンパク質が少ないのが小さな悩みです…

(7)7日目

朝:コープのプチホットケーキ(ニンジン)、5種の国産野菜入りのハンバーグひじき入り
夜:しらすとたまねぎの卵焼き丼

PRIMEライター乃原

この日は私が疲れきってしまい、汁物も作れない日でした。食後のお楽しみとして、赤ちゃん用の野菜ジュースを飲んでもらいました…これぞズボラの極み…

2.離乳食・幼児期食おすすめズボラ活用術

我が家の1歳児のごはんは、おうちコープ頼りの内容の献立ばかりです。離乳食初期から利用しているので約1年お世話になっています。レンジで40秒あたためるだけで完成するので、「今日は疲れた…ごはんは手抜きでいいかな」というときも重宝しますよ。ここでは、主におうちコープの商品を使ったズボラ術をご紹介します!

おうちコープの詳しい情報はこちら

(1)朝ごはんは固定化でOK

我が家の朝ごはんはフォローアップミルクを使ったオートミールか、おうちコープの野菜入りホットケーキ、ばななで基本固定化しています。たまにオートミールやホットケーキを切らしているとカニパンが登場することも。朝の時間は忙しく、ママも自分の支度をしながら朝ごはんを食べさせるシーンも多いですよね。自分で食べてもらえる献立にすると時間を有効活用できます。

おうちコープの野菜入りホットケーキは国産小麦粉を使い、1口サイズの大きさで作られているので幼児食にもピッタリです。大人が食べても、自然な甘さと風味で素材の味がよくわかります。野菜の色が付いているので食育にもおすすめです!

https://www.instagram.com/p/CoD1LX5P-8Z/?utm_source=ig_web_copy_link

(2)冷凍食品を上手く使う

コープの冷凍野菜は、幼児食にピッタリのサイズにすでにカットされていてとても便利。冷凍食品とはいえ、月齢1歳6ヶ月~と小さい子が食べることを前提に作られており、安心です。もちろん国産のものが多数!

(2)具だくさんスープは万能

汁物が好きなお子さんには、具だくさんのスープをおすすめします。もちろん(2)で紹介した冷凍野菜を使ってもOK!野菜はほろほろに柔らかくなるので、野菜やお肉の触感が苦手という子でもパクパク食べてくれますよ。

PRIMEライター乃原

我が家はトン汁、具だくさん味噌汁、お鍋など汁物が多いです。スープなら自らゴクゴク飲んでくれるし、なぜかお野菜も手づかみ食べしてくれるので汁物頼みです。

具だくさんスープは野菜がやわらかくなるだけでなく、野菜の栄養もスープに溶け込みます。野菜には多くの栄養が含まれていますが、水溶性ビタミンは加熱により消えてしまいます。しかし、その他の栄養素は加熱しても消えずにスープの中に溶け込みます。食べムラの激しい1歳児の手抜きごはんに野菜スープは大変便利でおすすめです。

PRIMEライター乃原

ブロッコリーをはじめとした野菜のゆで汁は旨味がとても出ているのでそのゆで汁を活用した味噌汁は我が家の定番メニューです!

(4)味変はおまかせ

コープは食の安全や素材力を売りにしているので、既製品でも幼児食に使えるものがたくさん!素材の味を大切に減塩の商品も多いですが、心配ならソースに食パンを浸したり、野菜のかさましで対応しても◎
自分で作ると手間な味も、簡単に取り入れられるので味付けの幅が広がりますよ。

(5)幼児食商品が豊富

ママのひと手間が必要な活用術をご紹介しましたが、実はおうちコープにはそのまま使える幼児食がいっぱい!うまく取り入れれば、バリエーションが広がります!

次章では、1歳児の食事に使えるおうちコープおすすめ食材もご紹介していきます!

2.1歳児の食事に使えるおうちコープおすすめ食材

1歳児の育児に奮闘するワーママである私がおすすめしたい、おうちコープのおすすめ食材をまとめてみました!簡単で調理のいらないものばかりなのに、手抜きごはんに見えないクオリティです。ズボラママの救世主「宅配サービス」で1歳児食を乗り切りましょう!ズボラママの救世主「宅配サービス」で1歳児食を乗り切りましょう!

(1)いつでも使える塩抜き不要しらす

このしらずは塩抜きの必要がなく、自然解凍でも使える万能食材です!ふりかけのように使いたい分だけ取り出せるので気軽にお魚を食べさせられます。

(2)ばくばく食べる!1歳半からのチキンナゲット

このチキンナゲットは1歳児が手づかみしやすい大きさと硬さで、本当においしいです!油で揚げていて、味も付いていますが濃すぎないので気軽に食卓に出せます。レンジで40秒で完成するので忙しい日のごはんにおすすめです。

(3)ずっと使える!うらごしほうれん草でミルクスープ

(出典:コープ公式HP

うらごしほうれん草は離乳食初期で使用する食材なのですが、我が家では1歳半を迎える今でも現役です。出汁を取ったスープにうらごしほうれん草、フォローアップミルクを入れて栄養満点のミルクスープをよく作ります。

フォローアップミルクは、牛乳と同等のカロリーなのにも関わらず、ビタミンや亜鉛を始めとする栄養が豊富に含まれています。我が家のかかりつけの小児科にて、1歳半までは骨の形成のため1日400mlの牛乳かフォローアップミルクの摂取を推奨されました。そのため、我が家ではフォローアップミルクを食事や牛乳の代わりとして飲ませています。フォローアップミルクの販売HPを確認すると、3歳までの摂取を推奨しているので、今後もサプリメントの意味合いも兼ねて飲ませていこうと考えています。

(4)骨抜き冷凍鮭

この骨抜きの鮭は大変便利で、骨を取る作業が無いので焼くだけ・煮るだけで気軽に鮭を献立に入れられます。鮭自体の脂はそこまで多くないので、魚のパサつきが苦手なお子さんにはアルミホイルに包み、酒と少しのお味噌で作る即席のちゃんちゃん焼きがおすすめです。

(5)冷凍サバのフィレ

このサバは子どものみならず、大人のごはんにもおすすめです。解凍して焼くだけなのですがサバの脂がしっかり乗っていてとてもおいしいです!少し塩気があるので、子どもに食べさせる際は焼きあがったあとにお湯ですすいでから食べさせています。

この他にも、おうちコープ商品を愛用している方たちのおすすめ商品がたくさんあります。

おうちコープは専用のアプリから簡単に注文が可能で、大きな申し込み用紙とカタログを広げてにらめっこをする必要がありません。カテゴリー別で検索ができるので注文にかかる時間は5~10分あればできるのも忙しいママにおすすめしたいポイントです。コープはお住まいの都道府県によって申し込み先が異なるので、該当先からお申込みください。

神奈川・静岡・山梨にお住まいの方はこちらから
お申込みやお試しはこちらから

資料請求はこちらから

北海道にお住まい方はこちらから

お申込みやお試しはこちら

東北地方にお住まいの方はこちらから
お申込みやお試しはこちら

資料請求はこちら

岐阜・愛知・三重にお住まいの方はこちらから
お申込みやお試し・資料請求はこちら

近畿地方いにお住まいの方はこちら
お申込みやお試しはこちら

資料請求はこちら

3.1歳児のごはんの悩みBEST4

離乳食を通して数々の困難を乗り越えたママ達ですが、1歳児になるとごはんの悩みが更に増えませんか?ここで、1歳児のごはんの悩みで多いものをシェアしていきます。

(1)今まで食べてた物を食べない

昨日まであんなにパクパク食べてくれていた物を翌日から拒否!といった経験はありませんか?何が原因かも分からず、彼らは今日も頑なに口を閉ざします。

PRIMEライター乃原

隙を見て口に入れると瞬時に好きか嫌いかを判断し「ベー」と出してしまいます。

(2)食べれないと思ってたものをパクパク食べる

栄養があるから…と何回挑戦し惨敗してきた食材はありませんか?1歳児は昨日まで断固拒否していた食べ物もある日突然食べるのです。

PRIMEライター乃原

もうレパートリーが無い…これ食べてくれないけど、彩りのために入れるか…と食べない前提で献立に入れたブロッコリーをおいしそうにパクパク。「え!?食べるの!?」と目を丸くしてしまった経験があります。

(3)この味付け濃いかな?大丈夫かな?

食べられる食材や味付けの種類が増えてくると、味付けの悩みが生まれます。あまりに薄味だと食べてくれないけど、味を濃くして大丈夫…?と毎日ご飯を作りながら味付けに悩むママは多いです。

PRIMEライター乃原

少し味が濃いなとは思いますが、もう食べてくれるならいいや!と割り切ってしまいました。昔はあんなに細かい育児をしていたけど、どんどんズボラになりました。

(4)決まったものしか食べないけど栄養面が心配…

1歳児のごはんの好みはとても偏りがあり、気が付くと毎日似たような献立が続いてしまいがち。彩りよくなんでも食べてくれたらいいですが、上手くいかないのが育児です。気が付くと納豆ごはんやじゃがいもといった彩りのないメニューがレギュラーに。栄養面や成長に影響がないのか悩むママは多くいます。

PRIMEライター乃原

我が子はバナナと白米、納豆ばかりです。ニンジンなどの野菜は見るだけでイヤイヤしてしまいます。

4.1歳児のごはんが大変な理由4つ

もう毎日のことで慣れてしまっているママもいると思いますが、1歳児のごはんは毎日が戦場!私たちは、毎日ごはんの時間だけで膨大なタスクをこなしています。SNSでよく見るキラキラごはんは幻想!!子どもが安全に食べてくれれば、それは我が家のキラキラご飯と認定しませんか?

(1)後追いが凄すぎて準備ができない

温めるだけ…小さく切るだけ…ほんの少しの時間でも1歳児にとっては永遠の時間。「アーン!!ママー!!!」と大泣きで抱っこを求めてきます。こうなるとレトルトやパンに頼らざるを得ないですよね。

PRIMEライター乃原

太ももに我が子を乗せて片手でホールド。もう片手で味噌汁を温めるのが私の夕食ルーティンです。

(2)おとなしくイスに座ってくれない

ごはんが完成し、さあ食べよう!と我が子を座らせたのも束の間…目をキラキラさせながらイスの上に立ち上がります。座ろうねと説明し、再度座らせても気が付くと立ち上がる。そして清々しいほどのどや顔でママを見る1歳児。聞く分には可愛いのですが、毎日のこととなると時にはしんどさを感じてしまう場面です。

①番外編:おとなしくイスに座らない理由

保育士の友人が教えてくれたのですが、子どもがイスから立ち上がるのは好奇心はもちろん、座っているときに何も言われないというのがあるそうです。確かに、私も立ち上がると「座ろうね」と注意しますが、座っていれば当たり前と済ませていました。大人からすると食事=座るというのが常識となっていますが1歳はそこまで理解して座ってはいないかもしれませんよね。そこで、実際に我が子が座っている最中に

 

PRIMEライター乃原

すごい!上手に座ってる!カッコいい!!

と声をかけたところ、嬉しそうにニコニコして座って食事を食べきってくれました!マナーとして教えるのはもう少し言葉が分かるようになってからでも大丈夫。同じく悩むママにも試してほしいです。

(3)せっかく作ったご飯を投げる

手づかみ食べをしようと見せかけて投げる。食べようと見せかけて落とす。後片付けも大変で、食事に時間がかかってしまってイライラしてしまうことも。

PRIMEライター乃原

息子は食事中にイヤなことがあると私の目を見てごはんを投げます…

(4)すぐにご機嫌ナナメになる

子どもの情緒はスコールのように突然崩れます。ご機嫌を損ねたらその食事は大惨事となるのが簡単に予測できます。

PRIMEライター乃原

ご機嫌を損ねると座って食べてくれなくなります。私の膝に座り、なんとか食べてもらいます。

5.ズボラママ的、参考にならなかった離乳食の助言3選

1歳を超えると、大人のごはんを取り分けて子どものごはんを作れるようになります。しかし、どうやって取り分けたらいいの!?と悩む私に栄養士さんやベビーショップの店員さんが沢山アドバイスを頂きました。しかし、中にはズボラな私には到底できないようなアドバイスがあったのでご紹介します。

(1)大人用のムニエルやコロッケを味付け前に取り分けてね

む、ムニエル?コロッケ?献立にムニエルを作る概念すらありませんし、コロッケは買うものだと思ってました。

PRIMEライター乃原

結局ムニエルは作らず薄い油で焼き、コロッケはスーパーのお惣菜で済ませました。

(2)味付けは大人と子ども分けてね

大人と同じ味付けだと子どもには濃すぎてしまうので、味付けは大人と子どもで分けるのが一般的です。しかし、ズボラなワーキングマザーである私に、1歳児の後追いに対応しながら大人と子どもで味付けを変えるのは無理に等しいです。

PRIMEライター乃原

大人は子どもと同じ物を食べるか、お湯で薄めて調整しています。大人の食事に追加して味付けは基本しないです。減塩料理として捉え、健康志向だとポジティブに変換します。

(3)同じ食材を使って、調理は大人用と子ども用と分けてね

このアドバイスを聞いた経験がある方は多いのではないでしょうか?しかし、実際に調理してみると、とても面倒でした。洗い物が増えて片付けの手間がかかるので我が家では取り入れてません。

PRIMEライター乃原

作業工程はどんどん削りたいですよね…?

1歳児の食事はいかに手間を無くし、おいしいと感じてもらえるかですよね。我が家は毎日おうちコープの冷凍食品に助けられています。手軽でおいしくて、月齢に応じた味付けや大きさになっているので安心して食べさせられます。おうちコープの冷凍食品は、偏食気味な息子でも完食してくれるメニューが沢山あり、冷凍庫はおうちコープの食材でいっぱいです。


おうちコープの詳しい情報はこちら

また、おうちコープの宅配エリア外の方にはパルシステムの宅配サービスをおすすめします。パルシステムは東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟の1都11県が配達エリアなので該当される方におすすめです。離乳食初期~完了期、幼児食まで対応した食材が豊富ですし、なるべく良い素材のものを食べさせたいと考えるママに人気の宅配サービスです、

パルシステムの詳しい情報はこちら

6.1歳児のごはんは手抜きでOK!ママの心を軽くする4つのポイント

イヤ!と自分の意思表示がハッキリしてきた1歳児のごはんは、毎食完食させるのもやっと…というママは多いと思います。しかし、気になるのが栄養面の心配。自分の作るごはんで栄養は足りているかと心配になった経験はありませんか?1歳児のごはんは、もちろん栄養素は大切な要素ですが、食育の観点から見ると食べた内容よりも「ごはんの時間が楽しかったか」という1歳児の気持ちが大切です。

(1)栄養素も気になるけど、まずは食べられるものを選ぼう

これから先もずっと続けていく食べるという習慣。食べる=楽しいという経験を子どもに教えていきたいですよね。自我の芽生えた1歳児に無理に食べさせると、食事という行為自体を嫌いになってしまう可能性も。ママも子どもも笑顔で過ごせる献立にし、食べる楽しさを知ってからレパートリーを増やしていきましょう。

(2)野菜が練りこまれていれば、それは野菜と認定しよう

子ども用の冷凍食品やおやつには野菜が練りこまれているメニューが豊富にあります。そのくらい全国の1歳児は野菜を食べないんだなと割り切り、野菜の練りこまれているメニューを活用していきましょう。

PRIMEライター乃原

我が家では、離乳食が始まってからずっと食材の味が分かる献立にして野菜嫌いにならないよう関わっていたのに、見事に野菜入りおやつに助けられています。
アンパンマンが描かれているお野菜入りパンや、野菜ジュレ、野菜入りのホットケーキは野菜を食べたとカウントしています。

(3)大事な栄養素はおやつで補ってもOK

成長の著しい乳幼児期は、丈夫な筋肉や骨・歯を作るタンパク質やカルシウムや、情緒を安定させるために不可欠な鉄分の摂取が重要です。日本人は慢性的にカルシウムが不足しているため、積極的に牛乳やヨーグルトをはじめとする乳製品、他にもカルシウムが豊富な小魚や納豆などの豆類を意識して食べさせましょう。

つい3食で与えることばかりを考えがちですが、これらはおやつでも手軽に取れます。幼児用おやつでも商品がたくさん出ているので取り入れてみましょう!

お野菜は苦手だけど野菜ジュレは大好きな我が子です

(4)ママがニコニコで余裕のある時間を作るのが最重要

1歳児のごはんで一番重要なポイントが、ママが笑顔でいてくれるかです。子どもは親の表情をよく見ているため、ごはんの時間にママが余裕のない表情だと不安でいっぱいになり、
ごはん自体が嫌になってしまう可能性もあります。子どもの栄養バランスはもちろんですが、ママが余裕の持てる献立にするのが1歳児のごはんで一番のポイントです。

7.1歳児を想ったご飯づくりは愛情たっぷり

1歳児の子どものごはんは毎日食べてくれるかな?と考えながら作ります。しかし、子どもの健康を一番に考え、毎日試行錯誤するママ達の行動は紛れもなく深い愛だなと感じています。例えキラキラごはんではなくても、手抜きごはんでも、我が子を想ったごはんは愛情がたっぷり入っている幸せなごはんです。自信を持って日々の育児を楽しんでいきましょう!

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード

タグ: , ,