#キャリア 2021/04/27

【男性の時短勤務や育休取得】子育て=母親という価値観の日本で父親が育児する難しさ

【広告含む】

カピパラおじさんさんは、育休や時間休をフル活用して、夫婦で家事育児に励んでいる二児の父親。

そんなカピパラおじさんさんの時短勤務や育休取得にまつわるツイートが話題になっています。

 

カピパラおじさんさんは、第二子が生まれたタイミングで1年間の育児休業を取得した経歴の持ち主。

育休復帰後はフルタイム勤務でしたが、二男の保育園入園・パートナーのフルタイム復帰のタイミングに合わせて、時短勤務に変更されたそう。職場には3歳以降の時短勤務制度がなく、二男が3歳を超えてからは時間休をフル活用して子育てに対応していました。

そんな中、第三子の育休直前で人事異動となり、異動先の部署でトラブルが発生。

母親が育児をする前提での会社の制度設計や、家庭環境に配慮のない人事異動が重なり、男性が子育てすることへの限界を感じ始めたタイミングでのツイートでした。

このツイートに対し、同じく育休取得をした男性からは「拒否はされなかったけどポカンとされた」といった話や、「育休取得の申請時に同僚の不妊治療や独身社員への配慮まで話に出された」など、共感や似たような経験をされた方からの反応が多数寄せられていました。

逆に女性からは、取得はできても、ママ社員の仕事を第一に考える姿勢や(仕事の)飲み会出席に対し、「母親は家事育児を優先する」という価値観との闘いがあるといった意見も。

また「過去すでに女性はそういう風土や組織と戦ってきたということだ」というハッとさせられる意見も目にしました。

2人の娘を育てながら13年間ワーキングマザーをしてきた筆者である私も、まさに当時の会社でワーキングマザーのパイオニアでしたが、確かに自分(ワーキングマザー)の存在を会社で認めてもらうところからすでに戦いでした。

働く女性と家事育児 座談会レポ~前編~「キラキラママになれない自分がしんどかった」

そして職場に蔓延る「家事育児は女の仕事」という感覚がキャリアを諦めるきっかけの一つだったのも確かですが、それによる男性の弊害もこうしてあるのだと改めて気付かされました。

一方で、このツイートをきっかけにこれからの時代に男女関係なく仕事と子育てを両立するために必要なことを真剣に考えるツイートも多数見受けられました。

ダイバーシティや多様性といった言葉が流通しはじめて久しいですが、性別や父母の立場に関わらず生き方働き方を選べる時代が来ることを望む声はいまだに大きいようです。

文・取材:A.O

*【代行実績10,000件以上&退職率100%】業界相場の27,000円/即日退社可/24時間365日対応/

後払いの退職代行サービスはこちら

<こちらの記事もおすすめ>
【インタビュー連載】家族とキャリアと私(2)~小1の壁と私のキャリア~
アラフォー女がパーソナル・トレーニングを受けてみた①どう生きたいか?でキャリアをきめる
自分らしい働き方を知りたい、働くに対してのモヤモヤをなくしたいと思ったら、こちらへ!

“生きかた視点”で理想のキャリアを描く「キャリアのパーソナル・トレーニング」
\\どう生きたいか?でキャリアを決める//
ポジウィル キャリアの45分無料カウンセリングを詳しく見てみる

 

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード

タグ: