毎日のオフィスメイク、同じようなメイクで楽しくないな・・・
そんなメイクに”マンネリ”気味なあなたに今回は、リップオタク歴6年の私がおすすめするオフィスメイクにぴったりのリップを紹介します!!
リップ1つで印象が大きく変わるので、気分によって使い分けてメイクを楽しみましょう♡
目次
1.オフィスにぴったりのリップの選び方って??
ここではどんなリップを選ぶいいのか、そのポイントを紹介します♡
(1)リップの選び方
①色味
オフィスリップの定番といえば、「ベージュ」と言われているように、オフィスに適したリップは「肌馴染みの良いナチュラルなカラー」を選ぶのがポイント。
濃い色のリップと比べて色落ちしてしまっても目立ちにくく、どんなシーンにも馴染むためおすすめです♡
②色持ち
オフィスでは頻繁にメイク直しに行くことができません。塗り直す回数を減らすために色持ちの良いリップを選びましょう♡
購入する前に試し塗りをしたり、口コミをチェックしたりすることをおすすめします♡
③マット系<ツヤ系
パキッとクールな印象を与えてくれるマット系のリップよりも、やわらかく優しい印象を与えてくれるツヤ系のリップを選ぶこともポイントの1つです♡
(2)塗り方もポイント!
リップの選び方だけでなく、リップの塗り方も重視したいポイントです。
まずはリップクリームでしっかりと保湿をし、余分な油分をティッシュオフします。こうすることでリップの色がのりやすく、取れにくくなります。
次にリップで唇の輪郭を縁取って、内側を塗っていきましょう。縁取った後に全体を塗ることで、均一に塗ることができます。リップブラシやリップペンシルで縁取るとより綺麗に塗れます♡
以上のポイントを踏まえた上で、おすすめのリップを紹介していきます♡
2.”笑顔映え”おすすめリップ9選
付けると顔がパッと明るくなって笑顔をもっと素敵に見せてくれるリップ、
”笑顔映え”リップを紹介します♡
(1)1本は持っておきたい!オフィスリップの王道「ピンクベージュ」
①エスティーローダー
「ピュアカラー クリスタルシアー リップスティック」 01 クリスタル ベビークリーム
「ピュアカラー」という名前の通り透明感のある色味で展開されているシリーズです。
中でもこの「01クリスタルベビークリーム」は”婚活リップ”としても話題で、シリーズで1番人気の色味です♡
しっかり保湿してくれるのでふっくらとした唇に仕上がります。
◇価格:4,180円(税込)
<気になる人はこちら♡>
エスティーローダー公式サイト |
(出典:https://www.esteelauder.jp/)
②イブサンローラン
「ルージュ ヴォリュプテ ロックシャイン」 1.ヌード ソロ
植物由来の新世代のグリッターが、塗れたようなツヤ感を演出してくれます。
真ん中の星の部分がグリッターになっていて、見た目も可愛いリップです。
鮮やかな発色のピンクベージュがで大人な印象へ導いてくれます♡
<気になる方はこちら♡>
イブサンローラン公式サイト |
③ランコム
「ラプソリュ ルージュR」 R306 ヴィンテージルビー
クリーミーな塗り心地で、しっとりと唇を潤してくれるリップ。
ジュエリーのようにカッティングされていて、持っているだけで女子力が上がりそうな1本です。
しっかり唇に密着して、落ちにくいのも特徴です♡
◇4,400円(税込)
<気になる方はこちら♡>
(2)人塗りで愛されフェイスに♡人気のモテ色「コーラルピンク」
①ジルスチュアート
「リップブロッサム シャイニーサテン」 04 innocent peony
みずみずしいツヤと透明感が特徴のリップブロッサムシリーズ。
肌馴染みの良いピンクのパールが入っていて、光が当たるたび可愛らしくツヤっと光る唇を演出してくれます♡
どの角度から見ても可愛い唇を作りたい人におすすめです♡
◇価格:3,080円(税込)
<気になる方はこちら♡>
(出典:https://web.hh-online.jp/hankyu-beauty/goods/index.html?ggcd=B1930009&gcd=B19300090004)
②オペラ
「リップティントN」 05 コーラルピンク
透け感のある色味で、「塗ってる!」という印象ではなく、唇そのものが色づくイメージの肌馴染みの良いリップです。
ティント処方で色落ちしにくいことも特徴です♡
”ぷるんっ”とした可愛らしい唇を作りたい人におすすめの1本です!
◇価格:1,650円(税込)
<気になる人はこちら♡>
(出典:https://www.imju.jp/shop/g/g490333526OLTA/)
③ロレアルパリ
「シャインオン」 918 サニーサイドピーチ
クリーミーな塗り心地のロレアルパリのシャインオンシリーズ。
ツヤっとしすぎないセミマットで、ツヤ系のリップが苦手な人でも使いやすいリップです。
保湿力が高く、乾燥が気になるこれからの時期にぴったりです♡
◇価格:1,822円(税込)
(参考価格:https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo)
<気になる方はこちら♡>
(出典:https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo)
(3)トレンドを抑えるならコレ!”むっちり”と唇を綺麗に見せる
「粘膜リップ」
①シャネル
「ルージュ ココ フラッシュ」 90 ジュール
SNSで話題になっていた”粘膜リップ”の名品の1つ。
シアーな発色とオイルのような塗り心地で、”じゅわっ”としたツヤを与えてくれます。
程よい赤みのあるリップで、顔に血色を与えてくれます。
オフィスにもプライベートにも、どんなシーンでも使いやすいリップです♡
◇価格:4,000円(税抜)
<気になる方はこちら♡>
(出典:https://www.chanel.com/ja_JP/fragrance-beauty/home.html)
②セザンヌ
「ラスティンググロスリップ」 PK2
元の唇の色をそのまま明るくしたような、まさに”粘膜カラー”
シアターやオリーブなど保湿成分配合で、たっぷり潤いを与えてくれます♡
プチプラで手に入る粘膜リップ、初めて挑戦する方におすすめです♡
◇価格:538円
<気になる方はこちら♡>
(出典:https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553040699/)
③アディクション
「ザ リップスティックシアー」 006 best mistake
透け感のある、シアーな発色が特徴の「ザ リップスティックシアー」
006 best mistakeはブラウンみのあるローズカラーですが、ポンポンと塗り込むことで元の唇の色に溶け込み、ふっくら、むっちりとした上品な唇になるんです♡
ナチュラルに大人っぽい印象を与えたい人におすすめです!
◇価格:3,200円(税抜)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.addiction-beauty.com/site/specials/s/1910_winter2019.aspx)
3.「寝坊した!時間がない!」そんな時はリップとチークで”きちんと感”を演出♡
寝坊して、しっかりメイクする時間がない!!
なんてこと、誰もが1度は経験したことがあるのではないでしょうか。
そんな時、リップとチークだけで”きちんと感”が出せちゃうんです♡
ポイント① ツヤ感のあるシアーチークでふんわり血色感を♡
ふんわりと色づくコーラルピンクやオレンジのチークがおすすめ。
ツヤ感のあるチークを頬骨に沿って円を描くようにのせていきます。
頬の高い位置に丸くチークを重ねることで、顔に立体感を出すことができます♡
おすすめチーク: ジバンシイ プリズム ブラッシュ 06 ロマンティカ
超微粒子化されたパウダーが肌に均一に馴染み、上品なツヤを与えてくれるジバンシイのチーク。
4色混ぜて使用することで、ふんわりと発色し、血色を与えてくれます。
ロングラスティング処方で崩れにくいです♡
◇価格:6,930円(税込)
<気になる方はこちら>
(出典:https://shop-givenchybeauty.jp/collections/blush-bronzer)
おすすめチーク: セザンヌ 「ナチュラル チークN」 ピーチピンク
プチプラながらしっかり発色してくれると人気のチーク。
パール入りで、肌に乗せると自然なツヤ感を与えてくれます。
どんな肌色の方にも馴染みやすい「ピーチコーラル」がおすすめです♡
◇価格:396円(税込)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553002918/)
ポイント② リップは顔全体のバランスを見ながらのせて♡
リップは濃く塗りすぎると浮いた印象を与えてしまうから要注意。
チークの色味に合わせて、顔全体を引き締めて見せてくれる落ち着いたローズ系の色味がおすすめです!
全体的にナチュラルなメイクの時は、縁取らずに唇全体に直接リップを塗って、上下の唇でなじませると、ふんわりとのせることができます。
リップを指にとって、ポンポン馴染ませるのもおすすめです!
おすすめリップ: ディオール 「ルージュ ディオール」 481 ヒプノティック マット
”16時間持続する心地よさ”がテーマのディオールのルージュ。
大人っぽい印象を与えてくれるくすみローズの色味がこれからの秋シーズンにもぴったりです♡
◇価格:4,620円(税込)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.dior.com/ja_jp)
おすすめリップ: キャンメイク 「リップティントマット」 03 ローズ
液状のリップが唇にのせたとたん唇に密着し、マットリップに仕上がります。
ベタつかず、さらりとした質感です!
たっぷり塗るとマット、少量塗るとソフトマットというように好みやシーンに合わせて塗り分けできるのポイント♡
◇価格:650円(税抜)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.canmake.com/item/detail/9)
4.マスクのメイク崩れを防ぐ!おすすめアイテム
生活で必需品の1つになった「マスク」
せっかくメイクをしてもマスクをして崩れてしまったら、メイクを思いっきり楽しめませんよね。
そこでここでは、マスクのメイク崩れを予防するアイテムを紹介します♡
(1)トゥークールフォースクール
アートクラスバイロダンフィニッシュセッティングパクト
テカリやメイク崩れを防止してくれるメイクキープパウダー。
細かいパールが入っていて、毛穴や顔の凸凹をふんわりカバーしてくれます♡
顔全体にのせるだけでなく、マスクの触れる部分にササッと乗せるとメイク崩れを予防できます。
◇価格:2,090円(税込)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.cosme.com/products/detail.php?product_id=193415)
(2)クラランス
フィックスメイクアップ
マイクロミストのシャワーがメイクを肌にぴったりと密着させて、メイク崩れを防いでくれます。
ローズとグレープフルーツの香りで、リラックス効果もあります♡
メイクの最後、お出かけ前にシュッと一拭きしておくだけでメイク崩れを予防できちゃいます♡
◇価格:4,400円(税込)
<気になる方はこちら>
(3)マジョリカマジョルカ
モイストカクテルフィクサー
化粧水・美容液・おしろいが1つになったメイクキープミスト。
3層になっているので、使用まえにシャカシャカとふって混ぜてから顔全体に振りかけます。
シュッと1振りするだけで乾燥から守るだけでなく、サラサラで滑らかな肌をキープしてくれます♡
◇価格:1,320円(税込)
<気になる方はこちら>
(出典:https://www.shiseido.co.jp/wp/index.html)
5.まとめ
いかがでしたか??
今回は、オフィスメイクにおすすめのリップを紹介しました。
リップを変えるだけで雰囲気も気分もガラッと変えることができます♡
ぜひ、お気に入りのリップをつけて毎日のメイクを楽しんでください♡