#子育て 2022/06/19

ママ友がいない!小学校で「ぼっち」の私達に友達ができた3つのきっかけ

【広告含む】

入園・入学を控えた今の時期、ママ友がいないと不安になっちゃいますよね。

その気持ち、よく分かります!

実は、PRIME編集部の私も、いつの間にか「ぼっちママ」になっていた経験者です…。

そこで今回は、経験者による【ぼっちママ体験】を徹底レポ!

・実際、ママ友がいないまま入園入学するとどうなるの?
・ママ友ができたきっかけを知りたい!
・ぶっちゃけ「ママ友になりたい!」と思われる人ってどういう人?

このような疑問がある人は、同じママの経験談をもとにママ友について改めて考えてみませんか?

リアルな【ママ友経験】をぜひお読みになり、子育てに活かしてみてください!

1.ママ友がいない状態で小学校入学!何とも言えない気まずさを実感

ママ友がいない 人の特徴 小学校

子どもの保育園が小学校の校区外だったため、「ママ友ゼロ」の状態で入学した私。「ママ友なんかいなくても、困ることなんかないやい!」と強がっていたのですが、ぶっちゃけ寂しいことや困ることもありました…。

(1)ママ友がいないと参観日が寂しい

入学して最初の参観日、いきなり「ぼっちママ」の寂しさを思い知らされました。教室に入ると既に保護者の輪が出来上がっていて、ママさん達の談笑が始まっていたんです。

この時点で、「えっ!ママ友になるの早っ!」と思った私は、何と世間知らずなのでしょう…。実は、校区内の幼稚園や保育園に通っていた人が多く、既にみなさん知り合いだったのです。

そんな輪の中に「初めまして~!」なんて入っていけるはずもなく、ここから1年間はずーっと「ぼっちママ」で過ごすしました…。参観日、運動会、学習発表会、学校清掃ボランティアなど、どの行事も常に一人。寂しく不安な気持ちを味わいました。

(2)ママ友がいないと情報不足で困ることも

ママ友がいないと、情報不足で困ることもありました。

小学校1年生って、まだしっかりしていない部分が多々ありますよね。「図工で材料がいるって言われたけど、何だったか忘れたぁー!」など、「こんな時にママ友がいれば、LINEでサクッと聞けるのにー!」と、困るシーンが幾度となくあったんです。

当時は連絡先を知っている人が一人もいなかったので、些細なことでも担任の先生に電話して聞くしかありませんでした。

また、子どもが勝手に遊ぶ約束をして困ったこともありました。

「日曜日に〇〇ちゃんと公園で待ち合わせした!」と言うのですが、何時にどこの公園なのか分からない…!誰か一人でも連絡先を知っていればその子のママに繋がりそうですが、ママ友0人の私にはそれができません。雪がちらつく中、近所の公園を何か所もまわり、昼過ぎにやっと友達に会えました。この時ほど、自分にママ友がいないことを後悔したことはありません!

(3)コロナ禍でママ友作りが一時中断

1年間ぼっちママを経験した私は、「2年生からはママ友作り頑張るぞ!」と意気込んでいました。そんな矢先、コロナウイルスで人との繋がりが断絶されてしまったんです。

オンライン授業で学校の様々なルールが変わる中、ちょっとした疑問を気軽に聞ける人が私にはいない…。ロナ禍で、益々ママ友がいないことを不便に感じるようにもなりました。

人に会う機会がめっきり減ったコロナ禍だからこそ、直接話さなくも連絡が取れるママ友の有難さを痛感している人も多いのではないでしょうか?

2.ママ友がいないと楽なこともある!

ママ友がいなくて困ることが多かった私ですが、楽なこともありました!

なぜかというと、

  • 噂話に加わらずに済む
  • ママ友トラブルが少ない
  • 人と比べて不安になることがない

上記のようにママ友ならではのめんどくささを回避できたからです。次に詳しく解説していきます。

(1)噂話に加わらずに済む

ママ友がいないと、聞きたくもない噂話に加わらずに済みます!

  • 〇〇さんが、あなたのこと△△って言ってたよ。
  • 知ってた?〇〇さんって、実は××らしいよ。

など、聞いてしまったばっかりに、気分が悪くなる話ってありますよね。

人の悪口を言う人は、大抵よそでも言っています。うっかり「本当にそうね~。実は私も〇〇さん苦手だったのよ。」なんて同意してしまうと、さもあなたが悪口を言っていたかのように言いふらされてしまいます!

その点、ママ友がいないと、そもそも深い話をする機会がありません。会釈程度の人に、いきない人の噂話をする人なんていませんから!人間関係にストレスを感じず暮らせるのは、ママ友がいない人の特権かもしれませんね。

(2)ママ友トラブルがない

人と関りを持つと、何等かのトラブルが起きるものです。関係が深くなればなるほど、互いに遠慮がなくなり、嫌な思いをすることも増えてしまいます。

習い事が一緒のママ友に、ちょっとイライラしています。雨の日に家まで送り届けたことをきっかけに、毎週私が送り迎えをすることになったんですが…そのうち「ありがとう」の一言すらなくなっていました。「ガソリン代や駐車場代もかかっているのに…!」と、モヤモヤした気持ちが晴れません…。(38歳・小学校2年生女の子のママ)
ママ友の焼きもちにウンザリしています。ママ友Aと「新しくオープンしたカフェに一緒に行けたらいいね!」と立ち話をしていたんですが、その後すぐにママ友Bからそのカフェに誘われたので、軽い気持ちで一緒に行ったんです。すると、そのことを知ったママ友Aがご立腹!「私と行くって約束したのに!」と、長々とLINEが送られてきました。しかも、ママ友Aの子が「〇〇ちゃんのママは嘘つきだから遊べない!」とうちの子に言ったようで、子ども同士まで険悪ムードに…。正直、面倒くさすぎてママ友なんてうんざりです!(31歳・小学校2年生女の子、年長男の子のママ)

ご紹介したお2人の事例のように、ママ友トラブルは修復するのが難しく、人間関係に大きなストレスを抱えるケースも多々あります。

「ママ友トラブルで悩む暇なんてないわ!」という人は、あえて深い関係のママ友を作らないのも、一つの方法かもしれません。

(3)人と比べて不安になることがない

生活レベルや子どもの成績、習い事の有無などを、他人と比較して焦ってしまうことがありますよね。

ママ友のちょっとした一言を「マウンティング」だと感じ、嫌な気分になる人もいるでしょう。

その点、ママ友がいないと人と比べて不安になることがほぼありません。

比較対象がいないのもその大きな要因ですが、ママ友に意見を聞く習慣がないのも功を奏しているのではないでしょうか?

例えば、

Aさん:うちの子、最近全然勉強してくれなくて~。塾の成績も今回50位だったし…。毎日テレビゲームばかりで本当に心配!どうしたらいいんだろう?○○君も、ゲームとかしてる?
Bさん:分かる~。うちもゲームばっかりだよ。ほんと困るよねぇ…。(50位って、うちの子に比べたら成績いいじゃない…。うちなんて300位だよ…。)

ママ同士の会話は大体こんな感じで「子どもの悩み相談」がメインですが…これって本当に意味があるんでしょうか…?

Aさんはマウンティングのつもりはなく、本当に息子のゲームのことで悩んでいたのかもしれません。でも、Bさんにとってはただの自慢にしか聞こえませんよね。

楽しそうにお喋りするママ友同士を見ると、「いいなぁ~。」と思うことがあるかもしれませんが、当の本人同士が本当に楽しいかなんて分かりません。顔では笑っていても、心の中では悔しい気持ちを抱えているかもしれないのです。

いかがでしょうか?「ぼっちママ」は決してマイナス面ばかりではありません。無理をしてママ友を作るのではなく、「ママ友がいないメリット」にも目を向けてみて下さいね。

3.ママ友がいない私達に「知り合い」ができたきっかけ

無理をしなくてもママ友はできる!?

PRIME編集部のメンバーに、ママ友「あり」と「なし」両方の子育てを経験した2児のママ2人がいます。

彼女たちにママ友ができたきっかけと、いる時といない時ではどう違うかをインタビューしました!

(1)編集部Aさんにママ友ができたきっかけ

ママ友がいない頃は、自分以外のママが輪になって楽しそうに話していたりするとさみしさも感じることもありました。

一方で、いない心地良さも分かってきた小学校3年目。ついに、私にもLINEでやり取りするママ友ができました!

きっかけは、「子ども」です。

当時、うちの子はやんちゃなO君にいつもからかわれていました。なぜ我が子がからかわれるのか?O君は一体どんな子なのか?知りたいことが山ほどありましたが、ママ友ゼロの私には知るすべもなく、困り果てていたんです。

そんな時、公園でO君にからかわれて泣いていた我が子を家まで送って下さり、詳しい目撃情報まで教えて下さったのが、私の初めてのママ友Kさんです。私に知り合いがいないことを話すと、「私でよければ相談して下さいね。」と、優しい言葉を掛けてくれました。ですが、その日は連絡先の交換までは至らず…。LINEを聞けない引っ込み思案な自分を呪いました!

後日「Kさんにお礼をしなくては!」と思った私は、思い切って参観日に話しかけてみました。公園の件のお礼を小さなお菓子と一緒に伝えると、それをきっかけに話が弾み、連絡先を交換することができたんです。

その後、Kさんがママ友さん達の輪に入れて下さり、立ち話をする程度の知り合いが数人できました。

つかず離れず、学校の様子をちょっと聞けるくらいの距離感が、今の私にはとても心地よく感じています。

ママ友ができたポイント!
①勇気を出して自分からLINEを聞いた!
②お世話になったことに対し「お礼」をして感謝を伝えた!
③つかず離れず、深入りしない関係を意識している!

(2)編集部Bさんにママ友ができたきっかけ

26歳で第一子を出産。都内の企業勤めで独身時代はもとより臨月までバリバリ働いていました。

年齢的もそうですが、そのようなライフスタイルで地域に知り合いはいない状態でスタートしていた結婚生活。さらに田舎で里帰り出産をしたため自宅に戻ってきた時にはママ友どころか近所に知り合いもゼロでした。

長女が4ヶ月の頃から公園や児童館にはよく行っていましたが、気兼ねなく話せる顔見知りができたり、他のママと仲良くなるのは難しいまま時は経ち…。ただ、当時子供と2人の生活は幸せで、私自身が1年後には復職予定だったため無理にママ友を作る必要性を感じていませんでした。

しかし、2人目の出産で自宅そばの産院を選択。そこで出産日が一緒だった方に話しかけたら意気投合。さらにお互い近所ということが判明しママ友になりました。

長女の時と比べて一番の違いは、身内以外に一緒に子育てをしている仲間がいると育児がより楽しく思えたこと。そして子育て以外の他愛無い話を日常で気軽に話せるのは育児のストレス解消にすごくなったなということです。

もともとおしゃべりも好きだし社交的なタイプなので、ママ友付き合いやご近所付き合いがマイナスに感じる人もいると思いますが、私はこういう母親としての日常もすごく楽しく感じました。

ちなみに、彼女は7つ年上で初産、私はまだ20代でしたがよく経験談を求められたり子育てについては頼ってもらっていました。逆に、私は仕事や夫のことで彼女から学ぶことが多く、家族ぐるみで遊ぶなど良好な関係のままもう10年の付き合いになります。

ちょっとしたお出かけも家族ぐるみで遊ぶと子供たちは大喜びだし、大人はカバーし合えて大変さも半減。キャンプなどのイベントは家族だけの時よりも親もイベントを楽しめますよ。

そして彼女と仲良くなり、私自身も40歳になった今思うのは、長女の時はまわりのママ達は30代~40代が多く、26歳の私は少し近付きにくかったのかもしれないなと。会社でもどこでも年を取るほど年齢差を気にしたり、価値観が違うかも…と身構えてしまうことってありますよね。
30~40代だと初産でも周囲から話だけは聞いていてママ友トラブルなどの知識があり、若い人より他人に警戒心があるかも…と彼女から聞いて初めて知りました。そして納得もしました。

だけど、有難いことに私たちは年齢関係なく仲良くなれました。会社でもそうですが、私は世代が違うことでお互い学べることは多いと思います。「ママ友」は確かに子供を介した付き合いだけど、今では将来のことやキャリアのこと、趣味の話までよくしています。ママ友だけど友人でもある。

何より近所に信頼できる大人の知り合いがいるのは心強いですよ。何かあった時は信頼して助け合おうと話してます。

ママ友ができたポイント!
①勇気を出して自分から話しかけた!
②年齢など相手のスペックは気にせずお互いの話を有難く聞きポジティブな付き合いをした!
③ママ友だけど友人のように相手を大切なパートナーとして受けとめた!

 

以上、全く中身の違う「ママ友との付き合い方」ですが、2人ともママ友がいる状況はプラスだと感じ、また有難く思っているとのこと。

ご自身がどういうタイプかや、ママ友をどんなパートナーとして捉えているかでママ友とはどういう存在か、お付き合いの仕方も変わってきそうですね。

ママ友ができたきっかけは共通して「勇気を出して話しかけること!」

プレママ教室で妊娠中に知り合ったという方も多いですし、Bさんのように地域に根付いた産院を選ぶと出産時期が同じくらいの方がご近所である可能性も高いので知り合いになりやすいのではないでしょうか。

とにかく接点を持たなければ関係は始まらない!ピカピカの小学校一年生同様に、ママ一年生同士もまずは勇気を出して知り合うところからがスタートかもしれませんね。

4.「ママ友になりたい!」と思われる人の特徴

ママ友になりたい!と思われる人の特徴は、

  • 明るく常識のある人
  • 誰にでも分け隔てなく接する人
  • 人として見習いたいと思える人

上記の特徴に当てはまる人は周りのママから「ママ友になりたいな」と思われているでしょう。

誰もが友達になりたいと思う、「いい人オーラ」をまとっている人の特徴を詳しく解説していきます!

(1)明るく常識のある人

【いつも暗くて仏頂面の人】【いつも明るくて笑顔の人】どちらと友達になりたいかは明らかではないでしょうか!

・いつも明るい表情の人
・挨拶やお礼が言える人
・社交的で明るい人
・さりげない気配りができる人
・常識ある言葉遣いができる人

こうした雰囲気の人がいたら「話してみたいなぁ」と思う人も多いでしょう。

(2)誰にでも分け隔てなく接する人

誰にでも分け隔てなく接する人も【いい人オーラ】が出ています!

・話したことはないけど、目が合うと会釈をしてくれる人
・初対面の人でも、きちんと顔をみて話してくれる人

このような人は周囲から「素敵だなぁ」と思われていることが多いです。

反対に、

・子ども同士が同じクラスなのに、目があってもそっぽを向く人
・知り合いとはにこやかに話すのに、初対面の人には冷たい態度をとる人

このような人はちょっと近付きにくい印象を持たれているかもしれません。

(3)人として見習いたいと思える人

ママ友という枠を超え、「人として見習いたい!」と思える人は、誰もが知り合いになりたいと思いますよね。

・困っている人にそっと手を差し伸べられる人
・人が嫌がる仕事を率先して行える人
・何かに一生懸命打ち込んでいる人

このような人はとても魅力的で、「自分もこの人みたいになりたい!」と、憧れの気持ちを抱く人も多いでしょう。

実は、私の子のクラスには目が不自由な保護者の方がいるのですが、「困ったことがあれば、何でも言って下さいね。」と、自分の連絡先を教えているママさんを見かけたことがあります。その時、何とも言えない温かい気持ちになり、「このママさんみたいに気遣いのできる人になりたい!」、「このママさんのこと、もっと知りたい!」と強く思いました。

5.めんどくさいママ友の特徴5選

ママ友になりたいと思われる人がいる反面「なんかこのママめんどくさいな」と思われるママも残念ながら存在します。

めんどくさいママ友の特徴は、

  • 重要ではない内容のLINEが頻繁に来る
  • マウントを取ってくる
  • 他のママ友の悪口を言っている
  • 自分の家族に干渉しすぎてくる
  • 家族ぐるみでの付き合いを強要してくる

上記に当てはまるママ友は、今は良くても後々疲弊する可能性も。

(1)重要ではないLINEが頻繁に来る

連絡先を交換した最初のうちは当たり障りのない文章だと思います。しかし、どんどん暇つぶしのようなLINEがくると「めんどくさい」と感じるママが多いようです。

もし、あなたとそのママ友がとても意気投合をして、あなたがめんどくさいと感じなければ良いですが、もしめんどくささを感じている場合は理由を付けて切り上げましょう。

(2)マウントを取ってくる

ママ友の中にはマウントを取りたがる人がいる可能性があります。夫の学歴や年収、子供の進学先、住居の広さ…

正直、マウントを取られるのより面倒なことはありません。

しかし、マウントの材料のほとんどは自分の功績ではなく夫や子供の努力です。サラッと聞き流して疲れる相手とは距離を取るのをおすすめします。

 

 

もし、あなたが「めんどうだな…」と感じるようになったら近づきすぎず程よい距離感を保てるようにしましょう。

(3)他のママ友の悪口を言ってくる

大人同士の付き合いたるもの、なるべく平和に心穏やかにすごしていたいもの。

しかし、中には他のママ友の悪口で注目や共感を得ようとするママが存在するのです。

もし、平気で悪口を言ってくるママ友がいる場合は自分も陰で言われている可能性があります。深く関わらないのがいいでしょう。

(4)自分の家族に干渉してくる

ママ友と楽しく話していても、実家のことや夫の仕事や収入に関してのこと、または夫婦関係について過剰に首を突っ込んできたり、探ってきたりするママ友には注意が必要です。

手に入れた情報を他のママ友に流してしまう可能性もあります。

自分が「なんか嫌だな」と思ったら自分の家族の情報を必要以上に話さないようにしましょう。

(5)家族ぐるみでの付き合いを強要してくる

ママ友の中には休日で家族ぐるみで出かけたり、旅行を提案してくるママ友もいます。

あなたやあなたの家族が快く受け入れていれば問題ありませんが、休日の家族だけの時間はとても大切な時間。あなたやパパが無理をしていたら、せっかくの疲れを癒す休日が苦痛の時間になってしまいます。

家族で一人でも快く思っていない人がいたら、無理に家族ぐるみのイベントに参加せず、平日のちょっとした時間だけなど、区切りをつけて過ごしましょう。

 

6.自分の殻を破り生き方を輝かせよう!

ママ友になりたい人の特徴に、あなたはいくつ当てはまっていましたか?

「私なんかにママ友ができるわけがない…。」とクヨクヨ悩んでいる人は、もしかすると「自信のなさ」が原因で踏み出せないのかもれません。

あなたの自信のなさは、どこからきているのでしょうか?

本当は仕事をしたいけど、子育てに集中するために専業主婦をしている…。
今の仕事は不満だらけ。お金のために働く現状が辛い…。

など、自分のアイデンティティが崩れている状態ではないでしょうか?

自分自身の生き方に満足していれば、ママ友作りに躍起にならなくても、自然と人が寄ってくる人物になれるはず!その一歩として、自分の殻を破りキラキラ輝く生き方をしてみませんか?

★ポジウィルキャリアでは、母・妻・女性として自分がどうありたいか?無料のキャリアカウンセリングを実施中です↓↓↓

\\生き方へのモヤモヤを解消したい方必見!!//
社会人として母親として女性として“どう生きたいか”
「自分がどうありたいか」から正解を探しませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ママ友がいない 人の特徴 小学校

無料キャリアカウンセリング【ポジウィルキャリア】を予約する 

※非常に人気があり、3週間先まで予約が困難になっています。お早めにお申し込みください!

ポジウィルキャリアってどんなサービスなの??
ポジウィルキャリアについての詳細はこちらの記事をチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ママ友がいない 人の特徴 小学校

【ポジウィル評判】怪しいの?口コミ・体験談・無料カウンセリングを徹底紹介!

働き方に悩んでいる人、生き方を見直したい人は、是非無料相談をご利用下さい!

 

★子育てをしながら在宅で働きたいと思うあなたへ…。PRIMEでは、子育てをしながら働く方法も提案しています!是非、こちらの記事も合わせてお読み下さい。

 

主婦におすすめの在宅ワークについてはこちらの記事で紹介しています。

おすすめの在宅ワークサイトについてはこちらの記事で紹介しています。

在宅ワークの副業についてはこちらの記事で紹介しています。

ワーママにおすすめの副業についてはこちらの記事で紹介しています。

ママ友というより「気の合う人」をみつけよう

「ママ友を作って仲良くしたい。」、「ランチに行ったり深い関係を築きたい。」そんな風に思う人もいるかもしれませんが、ママ友はいい面ばかりではありません。

子どもを介した仲は、ちょっとしたきっかけで関係が崩れてしまいがち。ママ友トラブルが、子ども達の仲にも影響を及ぼすことだって少なくありません。

それでも、人との出会いは奇跡であり、人は出会いによって成長することもまた確か。出会いを大事に育む人が人間関係に恵まれるということもあるでしょう。

「何が何でもママ友を作る!」という気負いは捨て、まずは「気の合う知り合い」をみつけることから初めてみてはいかがでしょうか?

RECOMMEND関連記事

この記事に関するキーワード